2021年素敵なスタートを切らせて頂いております。

 

お花、お料理、テーブルなどで

生活空間をエレガントに演出する

元タカラジェンヌの佐藤愛子先生のサロン。

 

先生の舞台でもある、

キッチンとパントリー他を

笑顔収納®させて頂きました。

 

 

 

一日目の記事はコチラ

 

サロン様への笑顔収納®で

大切にしているコトは

 

先生方のサロンのコンセプトに合わせ、

先生方がスムーズに最高の状態で、

生徒様をお迎えする準備が整えられるように、

その基盤をつくることです。

 

 

愛子先生のサロンのコンセプトは

「エレガントに美しく暮す」

 

サロン名の<FAVEUR>とはフランス語でご愛顧、可愛がられるという意味。
全ての人をやさしく温かく愛し誰からも親しまれ愛される女性に〜。 
その為に自らを磨き女性としての教養と品格を進んで身に付け実生活に
生かして行く為のサロン作りを目的としています。(引用)

 

 

 

このコンセプトを大切にしながら

また、ダンディーなご主人様、素敵アシスタント様の動きも考えながら。

 

とてもハードルの高いサポートとなりました。

 

時間内に、

素晴らしい食器やキッチン用品を大切に扱いながら、

できるだけ先生に負担をかけない形で、

さらには食器は処分するモノはないと仮定して、

(サロンの先生のモノの持ち方は一般の方とは少し違います。

暮らしStyleではそれをとても理解しています)

 

スタッフと何度も打ち合わせを重ねました。

 

先生の心のこもったお言葉一つ一つが

私達のエネルギーになり、

 

最後には

「キッチンにずっといたいわ💕」

「さすがプロのお仕事」
 

と感動的なお言葉を頂きました。

先生が早速ブログに書いてくださいました💗

感激です🎵

 

 

「捨てるモノはない」と仮定していきましたが

すでに未来を描いて

そこに必要ないモノは

「手放す」素早い判断です💗

 

ひとつずつ食器を見ながら

全ての使用頻度をお聞きします。

 

 

 

 

image

 

使用頻度に合わせて収納を考えます。

 

こちらは洋食器

奥から詰め込むだけなら簡単です。

 

実は収納の鉄則に基づいて使いやすい収納しています。

詳細はまた後日ご説明しますね。

 

 

 

 

 

これまで先生が大切にされていた

ステキで高級な食器達は

生徒様に差し上げるという

先生のモノと生徒様への愛情を感じさせて頂きました。

 

2021年、暮らしStyleは「SDGs」の12番

「つくる責任、つかう責任」

意識して仕事をすることにしています。

 

早速、その場に立つことができて

私自身感謝する想いです😄

 

キッチン側も改めてご説明しますね♪

奥行のある収納、使い勝手が悪い場合は

使いません!

 

 

先生にとって念願の使いやすいお鍋収納が叶って

喜んでいただきました。

 

 

パントリー

 

 

 

そして、今回共に頑張ってくれた

スタッフ 加藤ちえ、佐々木弓子

信頼ができるスタッフがいると

阿吽の呼吸でスピーディーな

仕事ができます💗 感謝です💕

 

 

 

 

 

 

◆今後のスケジュール◆

 

■自分や家族を笑顔にする仕組み作り

【笑顔収納サービス】

笑顔収納サービスで心地いい住まいを一緒に実現

*いつでもお問い合わせフォームから

*オンラインで収納アドバイス実施中

*リアルサポート有り

 

■自分で学んで資格を取って片付ける♪

【整理収納アドバイザー2級認定講座】 

*オンラインで開催♫ ご相談ください

講座の詳細・お申し込みはコチラから

 

 

2021年2月 4日(木)サンゲツ品川ショール―ム

 

講座の詳細・お申し込みはコチラから

*オンラインでの開催♫ 日時のご相談賜ります

 

■新築・リフォーム時に心地よい住まいになる収納提案ができる

【住宅収納スペシャリスト認定講座】

1月29日(金)サンゲツ品川ショール―ム

 2 月25日(金)サンゲツ品川ショール―ム

 

講座の詳細・お申し込みはコチラから

*オンラインでの開催♫ 日時のご相談

 

■心地いいお部屋にするための講座

【ルームスタイリスト1級認定講座】

リクエスト開催します

 

【ルームスタイリスト2級認定講座】

2月16日(火)サンゲツ品川ショール―ム

 

【ルームスタイリスト・プロ認定講座】

リクエスト開催します

 

講座の詳細・お申し込みはコチラから