星が咲くとき-110413_2243~01.jpg

星が咲くとき-110413_0823~01.jpg

写真は緑のふるさと協力隊の隊員が毎日記録する活動レポート。

そして雪融けの田んぼです。


毎日3行日記を書くのですが、

なんせ3行じゃ書ききらんほどの
出会いがあり学びがあり感動があり。

胸いっぱい、
お腹もいっぱいの日々を過ごしています


*****


山形は飯豊町(いいでまち)に移り住んで今日で4日目。


初日には雪が被っていたダム湖も、

昨日には水面が見えていました。


道脇にも、ところどころに雪融け水が流れ出し。


水仙の芽も顔を出しています。


朝には雪が被っていた田んぼも、

夕方にもう一度通ったら雪がなくなっていたり。



まるで赤ちゃんが毎日成長していくかのように、
町の景色もぐんぐんと春に近付いています桜


*****


昨日はこれからの活動でお世話になる方々にご挨拶に伺いました。


飯豊町という町は、

おいしいお米があり

かの有名な米沢牛の約4割を生産していたり

きのこにイチゴ

養殖で魚もあるし

森林資源の有効利用ってことで、
木材のペレットやおが粉を作ってたり。

そぅそぅ
普通は海でしか採れない鳴き砂が、
ここ飯豊町のある山でも採れるんだそぅ。


ほんと、盛りだくさん。
期待以上におもしろい町キラキラ

*****


夜には地区のみなさんが歓迎会をしてくださいましたビール


いっぱいお話きかせていただきました。


町のみなさんがね、
「この町の人はみんないい人だ」
って言うんです。

ずっと住んでる人が言うんだから間違いない!



実際ねー

何かあったらいつでも相談においでって

体調崩したらすぐに言うんだよって


地震があったから東北は全体的に沈んでるけど、
二人が来てくれたから町は元気になるなぁって


他にもたくさんたくさん
あたたかい言葉をいただきました?



地震の影響、
結構この辺りにもきています。

観光名所にお客さんが全然いない。

これからどうしよう?って、
来たばっかの私でも感じる。



町を元気にしたいって

この町に定住する人が増えてほしいって

町のみなさんはいろんな活動をされ