花の写真は撮りそこねました。
引越してきてまもなくで忙しくて^^;
ピンクのような紫のようなという小さい花でした。

葉を見た瞬間思ったのは

「おいしそう!!」

まだまだ植物知らない方が多いわたしですが
マメ科だろうな~と思っていましたら。

昨日発見!サヤついてました^^

$lunamamaのエコブログ-カラスノエンドウ?

ではいったい、この子はだあれ?

と思って検索してみると。。

カラスノエンドウ
カスマグサ
スズメノエンドウ

という候補が☆

カラスノエンドウ(ハヤズノエンドウ)の背丈は
60~150センチとなっている。。

どうみてもウチの庭の子は20~30センチくらい。。

スズメノエンドウかと思ったけど

サヤの種の数でわかるみたいです。

カラスノエンドウーー種6個以上
カスマグサーー種4個
スズメノエンドウーー種2個

写真の我が家の子は種7個でしたので

カラスノエンドウが大きくならなかったー子?
かなかな?^^

若芽と花、ヤサ、食べられるそうです^^p

今年は食べないで種をゲットします^^
撒いて増やしていつか収穫できるようチャレンジしよう~♪

せっかくの自然の恵ですから☆

食べられる植物をみつけるとうれしくなる
くいしんぼです^^☆


ーー追記ーー 2011/06/04

結構お庭のあちこちにカラスノエンドウ?が生えていました。
サヤが黒くなっていたので触ると。。

くるくるパチン☆

すごい力でねじれながら半分に裂けて
はじけて種が飛びました!

カタバミの種のはじけ方も結構痛いですが
この子もかなり力強いです!

はじけた後の写真☆

中はシルバーで少し光沢があります^^

$lunamamaのエコブログ-カラスノエンドウ?はじけた☆