8月8日は年に一度のカンパチの日。




(・∀・)月3イベントから年1イベントに昇格しました~





ついでに言うと、



「もはや何処の国のテレビ?な8チョンネル」
を観ない日でもありますねw






(´・_・`) チャッチャといきます。





7月

稼働 278.0h
仕事量 1002455円



7月はわりと普通に当たってくれたし、展開も6月に比べたら雲泥の差。
毎月こんな感じやったらめっちゃ楽やろな~って…


ま、甘い考えやわなw


あと、以前よりも若干上手くなったみたいで期待出玉のアベレージが2~3ぐらい上がりました。

150の台やったら152~3
152やったら154~5、みたいな。


こういう数字の推移を見ると初期はミスがかなり多かったんだなと思いますねw
(^_^;)


まぁその間には釘がマイナスに動いてる台もあるし、バネの劣化もあるわけだからこの数字上昇は素直に嬉しいですね。
カバーできてるわけですから。


ちなみに今日またお気に入りの台の釘が潰れてましたけどw




そいや今月から広告規制徹底の余波でイベントがなくなりましたね。


今のところこれと言って別に不自由は無いんですが、なんか…



店内がちょっとスッキリしたし、なかなかええんちゃいます?w



スロはさすがに厳しいでしょうから今より一層スロプからの転向が増えるんでしょうかね~?




ええ感じに淘汰されて程よい棲み分けが成されるのか、



はたまた弱肉強食の世界に拍車がかかるのか、




ふるい落された人や自ら去っていく人のほうが社会的には役立つ可能性が高いという実によくわからんパチンカスピラミッド構造…






考えただけで胸アツやね!!
(´∀`)←なんか他人事




まぁやること自体、根っこの部分は変わらないんでね。
変な心配したところでどないしようもないし。
テクテク歩くだけですわな…
(´Д`)



てゆーか、広告が新台入れ替え時しか打てなくなると



その日に旧台を便乗開けする店が増えるんちゃうん?



みたいな淡い期待を持てないわけでもないんですが、事態はそんな単純なもんですかね?


個人的にはちょっと微妙やな~っていう感じです。



実際お祭り的な新装はワクワクするし盛り上がるんでしょうけど、勝ち方を理解した人が増えた今の時代にそれはやはりそぐわないというか。



そうなればなったでそれはラッキーですけど。



朝イチの店選びが簡単になりますからね。



「いつ開けてくるか、設定を入れてくるか、が容易にわかる店」



っていうのは無職の標的になりやすい。


逆に告知なしで開けてくる店は近場以外は使いにくいし手間暇がかかるからどうしてもリストから除外してしまう(もちろん例外はあります)。



つまり還元するべきではない相手、要は自分たちみたいなのに容易に取らせてるようでは意味がないと思うんですよね。



あと、新装が鉄板イベントになったら鬱陶しい小汚ないオッサンの集団が空缶拾いそっちのけでまた湧いてくるじゃないですか?w



開店まわりっていうアホでもチョンでもできるような立ち回りでドヤ顔して勝たれるとそれはそれでウザイでしょ?w



え?蔑称?





いいえ。






「アホでもチョンでも」は




大阪では子供も使う慣用句です(キリッ




どっちかと言うと自分的には便乗開けの期待感よりも、最近少し落ち着いてきた新台サイクルがまた加速するんでは?っていう危機感のほうが大きいですけどね。


そうなればバンバン入れ替えできる大手が有利…


実は今回の規制徹底はお上と大手、そしてメーカーのG3タッグちゃうん?みたいに疑ってますからね。



なんか大阪はヨソと比べたらめっちゃ厳しいみたいですけどね。



真偽は不明ですが例の裏モノ摘発が影響してるという噂が…




まぁアレですね。






挙げられたニ●二●は店のクズですねw


大海SPでは最低の行為をしましたねw




てとこですね。




どこかで見たことあるコピペ乙。



で、結局



スピード違反(隠語)のあの大手はどうなったの?