PG ガンダムMk-Ⅱ⑥【ガンプラ】 | わだっちのガンプラブログ+DQMP時々マビノギ

わだっちのガンプラブログ+DQMP時々マビノギ

MMORPG「巨商伝」のサービス終了に伴い、別の記事を書くことにしましたん。

 

あぅ。

 

 

 

 

…改め、あぃ。。。w

 

 

 

 

 

昨日までで、9/105工程まで進んだところで、

 

 

 

 

↑ 肩から前腕部にかけてのフレーム主体ですな。

 

 

今日やるべきは、ハンドパーツでしょうか…

 

もう少しで、肩・腕パーツが概ね完成しそうな感じですーぶー

 

 

 

 

 

 

 

 

…の予定を変更して、本日の実作業~♪

 

 

 

 

↑ 洗面台にお湯(熱湯じゃないですよ!)を張りましたー。

 

 

 

 

↑ 食器洗い用中性洗剤をシュッシュッ。

 

回数は適当っす。

 

 

 

 

↑ ランナーパーツ、初ドボンイヒ

 

当初は、外装の紺色パーツだけ指で洗ってみたのだが、

 

クリーニング出すと貰える針金ハンガーが3個あったので、

 

 

 

 

ランナーとハンガーのつなぎはクリップなどを使用し、

 

結局、内装パーツ以外のランナーをほぼ全て洗浄しましたー。

 

 

 

 

 

・・・まぁ、やってみて思ったのだが、

 

指触り的には、洗浄前と洗浄後とで、

 

 

 

 

 

全く違いは感じられず・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

体質的に強めの乾燥肌なので、

 

(夏場の九州で過ごしてても、手のひらに汗をかく人じゃない。)

 

ハンドクリームをつけないと、パッサパサで脂っけなしだからかなぁ・・・?

 

 

 

 

ビックリマーク

 

 

 

 

逆にパーツを触る度、金型の離剥剤?を自分の手指が吸収してるとか!?

 

 

 

 

 

 

 

・・・いや、流石にそんな事はないだろうから、

 

ブログ巡りしていて書かれている記事通り、

 

BANDAIさんやTAMIYAさんのプラモデルであれば、

 

洗浄不要ということなのだろう。

 

特に、金型の新しいプラモデルであれば間違いないだろうし、

 

最近、再生産されたような品であっても、

 

塗装に大きく影響を及ぼすような離剥剤を使用していないのかもしれませんな。

 

 

 

 

 

 

…と言った所で、お風呂場を1時間ほど暖房で暖めて、

 

パーツの乾燥待ちでござる。

 

今日はあいにくの雨天だしね~ぼけー

 

 

 

 

 

最後に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく洗浄中のことであろうが、

 

深さ1mmちょい(うっすら血がにじみ出すくらい)、

 

幅6~7mm程度カットしてた。。。wえー?

 

まぁ、ちょっと痛いくらいでどーって事ない話なのだが、

 

実は意外にも?爪にかなりのひっかき傷が入っていたので、

 

女性モデラーさんが洗浄作業を行うのであれば、

 

柔らかめのブラシなどを使用した方が良さそうですね。うーん

 

 

 

 

 

おわぃ。