【記事掲載】「新小学1年生 不安ですか?」4/5(金)読売新聞 朝刊 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【記事掲載】「新小学1年生 不安ですか?」4/5(金)読売新聞 朝刊

     

    こんにちは、東ちひろです。



     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    4/5(金)よみうり新聞(朝刊)生活面にて、
    「新小学1年生 不安ですか?」という記事にて東ちひろのコメントが掲載されました。

    「親子で仲良く意思疎通・子の心配 親は聞き役に」

    (読売新聞さんより画像の許可いただいています)

    新小学1年生 不安ですか?…親子で仲良く意思疎通・子の心配 親は聞き役に : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

    今回は、新小1生の親御さんへの記事です。

    今日からすぐに家庭で取り入れられる具体的な内容をお伝えしました!

    私は、子育てを構造化・仕組み化するのが得意です。

    「頑張って」とか「できるだけ」という《意志の力》に頼らない方法を好みます。

    だって、私達の意志の力は弱いので^^

    少しでも成功確率が高い方法を考えます!

     

     

     

     

    こちらを日程追加して募集しております。

     

    人数に限りがありますので、お早めにお席を確保してくださいね

     

     

    ~4月から学校へ行ってほしいお母さんへ~
    ■ミニセミナー「不登校、登校しぶりが好転する!3つの極意」&カウンセラー養成講座説明会

    ■内容
    【前半】
    ミニセミナー「不登校、登校しぶりが好転する!3つの極意」
    ・お子さんのメンタル安定度チェック
    ・登校しぶりが好転する!今日からできる3つの極意
    学校復帰に必要な母子関係をつくる具体的な方法
    【後半】
    ・カウンセラー講座のご説明(希望者)
    ・東ちひろまたは子育て心理学協会カウンセラーの個別相談予約タイム

     

    【参加者特典】
    ・参加者全員が、東ちひろまたは子育て心理学協会上級カウンセラーの個別相談を受けることができます

     

    ■日程 4月14日(日)22:00~23:15
    ■定員 12名
    ■締切 4/12(金)昼12時(満席になり次第受付終了)
    ■開催方法オンライン Zoom
    ■お願い ピーティックスのお願いをご確認願います

     

    ~4月から学校へ行ってほしいお母さんへ~
    ミニセミナー「不登校、登校しぶりが好転する!3つの極意」&カウンセラー養成講座説明会
    詳細&お申込みはこちら

     

     

    子育て応援しておりますね。

     

    『不登校の教科書』著者 東ちひろ

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加