わすの車は今年の12月が車検なので、

それに備えて、500円玉貯金をしています。


買い物をするときには、

小銭を持ち合わせていても、

あえて千円札を出して、お釣に500円玉を

もらうようにして、もらったお釣の500円玉は

ぜったい使わずに、家に帰ってから貯金箱に

入れています。もうだいぶ貯まりました。


でも~、

まだまだ、まだまだ、

まだまだぁ~ぁあ~~~、

だいじょぶ、だいじょぶぅ~、

だいじょぶ、だいじょぶぅ~、

し~ぃ~んぱいないさぁ~~!

(大西ライオンさんももうおもいッつきりDON!で

来週からは見られなくなってしまいましたね、残念)


それからわすは、お釣にもらった、

5円玉以下の小銭は、

ネスカフェの空き瓶に入れて、

次に外出するときには

ぜったい持ち出さないように

しているのですが、もうたぶん、

1円玉と5円玉で5千円以上はあると思うのですが、

日本の法律では、同一種類の貨幣は20枚以上?

でしたか、店側に受取拒否ができるので、

つ、使えないんジャぁ~、五人そろってゴレンジャー!


赤レンジャー役の誠直也さんには、羽田空港で

昔、会ったことあるんじゃぁ~、めちゃめちゃ昔です。


銀行のATMで、小銭が入金できるタイプのやつに、

1円玉とか5円玉とか、大量に入れてもいいんでしょうか?

列の後に並んでる人に、迷惑かけるタイプのやつや~!!

ほ、ほれてまうやろ~~!!←死刑!!

(同じくWエンジンさんも、来週からはもう、おもいッきりDON!

で見れなくなってしまいました)


1円を笑う者は、百円で百回笑える!


とてもめずらしい、ニホンカモシカのおしり!


シマイ!!