2013/5/5 ① 果無集落 玉置神社など | 女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

海外ひとり旅は初めてだったけど、地球をぐる~っと見てきました!
(2010.04.01~2011.10.13)&帰国後日記…

振り返ってみると果無集落の映像をTVかネットで観たのが

目的地を決めたキッカケだった。
(奈良県ってだけで詳細も調べずに来ちゃったけど…)

行き当たりばったりの運任せが好きなのか?

ただの面倒臭がり&楽天家なのか?

執着せず、縛られず、気の向くまま。

正直、手がかりゼロのところで出会ったから嬉しかった。


私が友人に果無集落について語ると友人も行きたい!と。
熊野参詣道小辺路を登って果無集落へ行くのが主流?!

そして汗だくで登るからこそ感動を呼ぶのでは?!

…とも思ったけど

そんな時間はない。って事でぶ~んっと車で(笑) 


05:20 出発 車で果無集落の近くまで。168号線→林道果無線


05:45 果無集落(小辺路)のパーキング到着。(少し迷いました。)


車を停めて少し登っていくと果無集落(にほんの里100選)に。


女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

少しだけでも熊野古道を歩きたいと思い、世界遺産の

果無集落の中を下って行くと険しい山路。
そして、そこには果無山脈を見渡す素晴らしい景色が。

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

そう、私はこの景色を見たかったのだ!

「天空の郷」と呼ばれる所以に納得。
早朝だから観られるこの景色。
車で来て良かったね。


帰りに林道果無線沿いにある「めん滝」に寄道。

そんなに大きな滝ではなかったけど、

やっぱり滝って癒される!


女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…



女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…


07:00 十津川村バス停で友人とバイバイ。

    ここから各々の一人旅がスタート!


168号線→折立橋を右折し、村道 折立山手谷線

→村道 平谷竹筒線をくねくねと登る。


玉置神社へ行く途中の道に鳥居が。

どなたかが祀られているようだった。
そこの脇には小さな滝が。

ひっそりと、でもとっても美しい滝でした。

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…


女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…


08:30頃 玉置神社に到着。

      それまではほとんど車と出会わなかったが、

      パーキングにはちらほらと車が。


車を降りると観光バスで来ていた白装束のおじさんに

「一人?横浜から来たの?横浜ナンバーの車だし、

女性が一人しか出てこないし、ビックリしたよ~。」と

声をかけられた。


パーキングから境内までは歩いて15~20分くらい。

その間、おじさんとお喋り。

おじさんは愛媛から団体で修験道巡りにきたらしい。


女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…


玉置神社は世界遺産!熊野三山奥宮である。

玉置山の九合目、標高約1000mに鎮座。

第十代崇神天皇の時代(紀元前37年頃)に創建。

樹齢三千年の神代杉をはじめ、

杉の巨杉郡(県指定の天然記念物)に囲まれている。

そんな山の深くに立つ社殿はわびさびた風情で

修験道の聖地らしい厳かな雰囲気が漂う。

心癒される神社でした。とってもとってもオススメ!

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

玉置山の山頂までは境内から歩いて20分くらい。

ちょっとハードな山道ですが、石をご神体とする

玉石社なども途中にあるよ!


女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…