栄養ありそう?! | 女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

女ひとり、ちびカズの地球ぐる~り…

海外ひとり旅は初めてだったけど、地球をぐる~っと見てきました!
(2010.04.01~2011.10.13)&帰国後日記…

雑草刈りしてたら…
クローバーの球根が大根みたいで美味しそうナイフとフォーク

photo:01



半透明な球根の上には小さな球根の赤ちゃんみたいのがギッシリ。
これが独立して繁殖してくのかしら?

刈っても刈っても生えてきて、
踏まれても踏まれても凹まない。
こんな生命力みなぎってる草、食べてみたくない?クローバー

野生の山野草はオーガニックだから、凄く栄養価が高く、全て薬草になるって聞いた事あるが(もちろん毒の野草も沢山あるので調べずに食べてはダメ!)雑草も場所によってはオーガニックよね?

photo:02



確かクローバーは食べれるって聞いたけど…割り箸
どうやって食べるの?
生で食べても大丈夫なんかな?

食べてみたいなぁ~音譜


余談ですが、雑草と野草の違いを調べてみました。
例えば、
庭や路肩など人間の管理下にある土地に生えているヨモギ(草)は雑草。
野山など、人間の管理下にない土地に生えているヨモギ(草)は山野草もしくは野草。
と区別されるらしい。

又、同じ植物でも野生の方が美味しくないらしい。
でも苦味や渋味があるなど美味しくない方が栄養価や効能は高いんだとか。