サントさんのブログ -278ページ目

【サカモト教授】サカモト教授について語ろう③ -生放送-

サカモト教授の紹介も今回でラスト。


サカモト教授
は毎週の週末に「生放送」をやっています。
以前は「ニコニコ生放送(ニコ生)」のみでしたが、現在は「USTREAM」と同時配信をしています。

★ニコニコミュニティ:サカモト教授
★USTREAMチャンネル:サカモト教授
基本、土曜日の21時からやっていますが、サカモト教授の都合により多少ずれます。


サカモト教授の生放送は「演奏枠」「ゲーム枠」で構成されています。

【演奏枠】
サカモト教授がリクエストに答えつつ、生演奏を披露します。
ただ弾くだけでなく多少アレンジを加えてくれます。
そして、最近は「生ラーニング」というものをおこなっており、弾けない曲のリクエストを、その場で楽譜を書いて覚えてしまうというもの。

適当に抜粋。
▼サカモト教授 2010年8月29日 ゲーム音楽演奏録画 Vol.294(前半)



【ゲーム枠】
もとはサカモト教授が「ファミ詣」というイベントで優勝を目指すという趣旨ではじまったそうです。
ファミ詣についてはココでは書きませんので、各自しらべてみてください。
※ファミ詣2011にはワタクシも参加予定です。

まぁ「ファミ詣」では出題ゲームがその場で発表される為、ファミコンゲームを満遍なくプレイしようというながれです。

▼サカモト教授のファミコン道場 vol.42



2010年の2月ごろから、その月の第一週目の放送で、サカモト教授が得意でハマっている「Wii版ドクターマリオ」で対戦者を募って放送をしています。

ワタクシも未熟ながら参加させていただいてます。

▼サカモト教授のファミコン(Wiiドクマリ)道場 2010年8月分その2

※11:30ごろから出演?しています。


まぁ未だに未勝利ですが…「お前を倒すのはこのオレだ、サカモット!」という感じで頑張ります。


さて、2010/10/10はサカモト教授の大阪ライブ。
ワタクシも長野から足を運びたいと思います。


「ライブ」という項目を書こうと思ったのですが、これは「ライブレポ」という形で書きたいと思います。

今日はこの辺で。じゃあの♪

【サカモト教授】サカモト教授について語ろう② -ファミコン元気玉-

ワタクシが「サカモト教授」を知ったのは2009年10月です。


情報処理試験の昼休憩で、ニコニコモバイルを見ていたワタクシ。

その時はCA(コメントアート)の動画にハマっていて、この動画を見つけました。

▼ファミコン元気玉 30万再生時の職人乱舞を録画した



そして、これがオリジナルの「ファミコン元気玉」です。

▼【ファミコン名曲】ファミコン元気玉【アレンジメドレー】



しばらくすると「スーファミ元気玉」が配信されました。

▼【スーファミ名曲】スーファミ元気玉【アレンジメドレー】


サカモト教授は、この動画に関して”音楽”だけでなく、FLASHを駆使して”映像”も作成しているそうです。

多才ですねぇ。

次回は、生放送のお話です。

【サカモト教授】サカモト教授について語ろう①

今週の日曜日(2010/10/10)。
大阪まで遠征していきます。

理由は「サカモト教授のワンマンライブ」を見に行く為です。

サカモト教授ワンマンライブin大阪 Vol.1 ~ロード・オブ・ザ・オオサカ 『教授の帰還』~


はっきり言って、このブログも覆面姿も「サカモト教授」無くしてはありえません。
※発火元という意味です


今回は、「Who is "サカモト教授"?」という内容です。

サカモト教授とは
サカモト教授とは、「演奏してみた」カテゴリで活動中の鍵盤奏者。
ファミコンを頭に載せてゲーム音楽を演奏する。
他にもスーパーファミコン、プレイステーション、iPad、ゲームボーイを頭に載せて演奏することもある。
また演奏するだけでなく、打ち込みによるアレンジメドレーや動画編集も自ら行っている。
毎週ニコニコ生放送&USTREAMにおいて生放送を配信している。

サカモト教授の本体はファミコンであり、下の人間はただの飾りである。
ニコニコ大百科:サカモト教授を参考)

深く語ると長文ブログになるので、今回は「演奏動画」をご紹介。

◆【サカモト教授】FF4~6ボス戦メドレー【スーファミ】


◆【サカモト教授】ロマサガ1~3 バトルメドレー【スーファミ】


◆【サカモト教授】クロノトリガー 魔王戦~ロボのテーマ【スーファミ】


◆【サカモト教授】MOTHERメドレー【ファミコン】


次回はサカモト教授と関わりあうキッカケも含めて「ファミコン元気玉」について語ります。