おはようございます。まぁ私は寝てないんですが(いつものことだろとか言わない!w)
最近いや~な夢を見るんですよ。起きたときすっごい気分が悪いような。
そのせいで寝たくないのかなぁ。


このところずっと思ってることがあるんで、眠れない勢いで書きたいと思います。
ただのグチです。嫌な気分になりたくない人は下のほうの画像だけ見てくださいw



知ってる人もいると思いますが、私は現在月~水の夜知り合いのスナックにバイトに行っています。
木~土はもう1人のバイトの子が出てるんですが、その子の「仕事に対する姿勢」に疑問を感じてるんです。


先週の土曜、「バイト代わって」と言われたので出たんですよ。
でね、一昨日来てくれたお客さんがこんな報告をしてくれたんです。
「もう1人のバイトの子が先週の土曜日の22時頃に店に顔出したよ。『これからカラオケ行くんだ』って、何も食べていかなかったけどw」
飲食店を営んでいるそのお客さんのお店は、私たちが働いているお店から徒歩5分ほどのところにあります。
私がバイトを代わったその時間、彼女は友人たちと遊んでたみたい。

別にたまにはいいと思うんだよ。特に週末なんてそういう予定も入りやすいだろうし。
だからバイト日の交代を言われたら、私のほうに予定がなければ代わってます。
でもね。彼女5/22と5/29も「代わってくれない?」って言ってきてるんです。
5/22以降、4回あった土曜日で出たの1回だけなんです。
そして来週の土曜も「出られない?」と言ってるんですよねー。


彼女はわかりやすい人で、代わってもらいたいときの理由が昼間の仕事の都合とか冠婚葬祭の場合はそれをちゃんと言うんです。
でも飲み会やら遊びに行くためのときは「代われない?」としか言わないの。
後々休んだ日のことを自分から話してくるから、理由を言わないで交代した日は遊びに行くんだなと理解しているこっちとしては、ここ最近の土曜日の休みの理由が遊び関連だとわかってて微妙な気分。

しかも最近木曜も休むことが増えていて、前は私が代わりに出てたものの、このところは混まないことが多いのでママが1人でやってます。
先々週の木曜も休んだようですが、「今週の中で1番混んだらしいよ~ウケるw」なんて言ってました。
その態度にムッときた。「なにが『ウケるw』だよ怒」って。

私も彼女もバイトに行き始めてかれこれ2年半。
頻繁に休みたいと言ってきた時期は今までにもあったけど、今回ほど酷いのは初めて。
自分が木~土の夜ならバイトできるなと思って働き出したんだろうに、これっておかしいでしょ。
しかも最近「バイト行きたくない~」とか「面倒~」とか、そういうことしか言わないし。


私は自営業なので、常に雇用される側にいる人たちよりは「経営」というものに対して敏感だと思います。
雇用されている人たちは「月給(時給)分のお金をもらうのが当然」で。
そのお金が「どう稼いだ結果生み出されたもの」なのか、そこまで考えている人って少ないんじゃないかと思う。
そしてそういう人たちほど、自分の都合で「今日休もうかなー」とか「サボっちゃおうかな」と言ってる気がしてならない。
『仕事に対する責任感』これってよく聞く言葉だけど、実際に持っている人ってどれくらいいるんでしょうね。

ちなみに彼女は私の1つ上(32歳)で未婚。
昼間は保育士をしてますが、その本職もときどき休んでるらしいです(こっちはホントにごくまれらしいけど)
30過ぎて仕事サボるって…呆れてモノも言えないやびっくり




長々とグチっちゃったので、最後に癒しを。
お待たせしました! 私のカワイイ息子でっすポッ

しあわせなんですよ、これでも。ちょっとぼやけてるかな(汗)
エサと間違えて私の指を軽く噛むようになっちゃってたんだけど、根気強い調教(?)の成果かそれもなくなりました!
手の平に乗ってくる日も近い!?(期待)

あ、名前は「もち」です。

しあわせなんですよ、これでも。
ほら、この背中お餅っぽいでしょ?(爆)
だけど餅のイントネーションじゃなく、『も↑ち↓』と呼んでますw


日々溜まっていくイライラも、この子のおかげで多少軽減されてるんですが…。
やっぱどこかに吐き出したくてここで書いちゃいました。
でもすごいすっきりした!
新たなイライラの種を吹っかけられるまでは、クリーンな気分でいられそうですキラキラ