こんにちわ!


Em(えむ)です音譜


ハイパークラスターが発売されて

ちょうど7日が経ちました。


ループボディーがちょっと重いかな?

というぐらい意外は殆ど文句のつけようがない

いい感じのヨーヨーです。



でも


わたくし気になることがありますむっ



Un tour Un tour~くるくる~-気になること3

このパットコアのパーツについて


とても


とても


気になっていることがあります。



それは!!


これビックリマーク



Un tour Un tour~くるくる~-気になること

こいつです。

この黄色いシリコン部分


いわゆる、「パット」と呼ばれるパーツです。


バンダイのハイパーヨーヨーの中にもパット式のヨーヨーがありますよね。

ダンカンのとか・・・


この「パット」と呼ばれるものはレスポンスと呼ばれるものになります。


もちろんレスポンスはパット以外にもあります。

(スター ゴムリング など)


でも、これは何に必要なの?

って、最初思いました。


レスポンスの主な役割は2つあります。


「ヨーヨーを戻すための抵抗
「投げるときにヨーヨーに回転を与えるための抵抗


レスポンスがないとヨーヨーは上手く回らないし、返っても来ないんです。



さてはて


パット」と呼ばれるものはほとんどが使用していくうちに擦り減っていきます。

もちろん、使用状況によって消耗具合は変わりますので

ほとんどパットの交換をしない人もいます(私とか)


使っていくうちに擦り減っていくとイメージが強いため

私の中でパットは消耗品だよなーって思うんですね~



なぜ、こんな話をしたかと申しますと。

↓こいつです↓
Un tour Un tour~くるくる~-気になること

シリコンパットって

消耗したらコアと一緒に買い替えですかはてなマーク

という疑問がでてきちゃったんです。


ハイパークラスター コア 700円


けっこう、高い・・・ショック!


WJFで説明していたお兄さんに確認したところ

私     「シリコンパットって消耗したらどうするんでしょう?」

おにいさん「はがさない限り、パットはなくなりません

私     「えっと、ゴムじゃないから擦り減ってきませんか?」

おにいさん「固い素材なので大丈夫です

とおっしゃっていたので

しょっちゅう、買い替えということはないとは思います。


うん

横から見ると、こんなに分厚いから、きっと大丈夫かな?

しばらくは・・・


Un tour Un tour~くるくる~-気になること2

ループ用でパットコアを使ってると

イメージとしては消耗が激しそうなんだよねーむっ

固めのシリコン素材だからそんなに減らないのかなはてなマーク


それとも、あるていど消耗したらストリングトリック用に変更しちゃえばいいのかなはてなマーク


わかる人!

誰かおしえて~~~~~しょぼん