こんにちわ!

Em(えむ)です。


春めいてきました。


今日はスペーサーについて書いてみようと思います。


一般的にスペーサーとは

取り付ける部品の位置を微調整するパーツを言います。


ヨーヨー的な話をすると

ダンカンやヨメガのプラスチックヨーヨーとベアリングの間にあるアレです。



この、スペーサー

いったいどんな働きをしているんだろうと考えてみました。


間違ってたら、つっこんでください。



まず、ヨーヨーにスペーサーを取り付けた状態の断面図を書いてみました。
Un tour Un tour~くるくる~-スペーサー(ダンカン)

   図1 ダンカンのスペーサー断面図   

Un tour Un tour~くるくる~-スペーサー(ヨメガ)

  図2 ヨメガのスペーサー断面図

色がスペーサー

色が本体

色がネジ部分

色がベアリング

色がベアリングの中央部分です。


大雑把ではありますが、こんなかんじ。


図1,2共にスペーサー中央部分にある凸部分

水色部分のみに干渉しています。

この水色の部分はベアリングの中央部で

ベアリングが回転するときの軸にあたります。

そのため、ベアリングの回転する部分(緑)には

一切干渉しないため、回転力を保持することができます。


実際、何の加工もない軸と本体のくぼみににベアリングを入れると

下の図のように水色部分だけでなく赤い部分が干渉してしまいます。
Un tour Un tour~くるくる~-スペーサーの説明用
そうすると、ベアリングの回転力が落ちてしまうのです。

スペーサーが持ち上げてくれているから

ヨーヨーは回り続けることができるのね目

スペーサーってエライ子!!


ちなみに

スペーサーを使用しないヨーヨーも本体部分が同じ構造をしています。

Un tour Un tour~くるくる~-スペーサーなし
 図3 スペーサー不要のヨーヨー断面図


上の図のようになっているので

スペーサーがなくてもベアリングがどこかに干渉することを防げます。



プラスチックスペーサーの中央部分には凸部分がないじゃないか!むっ


と思いますよね?


それは、プラスチックスペーサーが

ループ用のセッティングであるためです。


プラスティックスペーサーは、凸部分がありません。
これにより、

ベアリングスペーサーの間に若干の摩擦が発生するため、
金属スペーサーよりも戻りが良く、

ルーピング向きになるそうです。


また

凸部分がないため、

ボディスペーサーベアリングの間に少しだけ余裕がうまれます。
これにより、短い軸(アクセル)に換えたり、ボディを閉めこんだりして
その摩擦の具合とギャップの幅を調整することが可能になります。


ルーピングプレイをする場合は摩擦があったほうがいいようですね。にひひ