東風吹かば

匂ひおこせよ梅の花

あるじなしとて春な忘れそ

 

 

 

菅原道真公が

京都を後にする時に

詠まれた歌として有名ですね✨

 

 

 

菅原家は天穂日命に起源をもち

曽祖父のときから学問を持って

朝廷に仕える家柄で

道真公は幼少期より才能を発揮し

神童と呼ばれたのだそうです。

五歳で和歌を詠んだと言われています。

 

 

(幼少期に詠んだ漢詩)

 

〜月夜見梅花〜

月耀如晴雪 梅花似照星

可憐金鏡転 庭上玉房馨

 

 

月の輝きは晴れたる雪の如し

梅花は照れる星に似たり

憐れむべし金鏡転じ

庭上に玉房の馨れることを

 

 

 

政治の中心で活躍され右大臣までなったものの

身に覚えもない罪により太宰府に左遷

失意のうちにも誠を尽くして

903年2月25日生涯を閉じられたのだそうです。

 

道真公の死後次々と関係ある人々の不幸や

天変地異が続いたことで

道真公の怨霊が祟っていると噂されるようになったト云います。

 

 

今では学問様として祀られる菅原道真公

北野天満宮は全国一万二千社の

天満宮天神社の総本社だそうです。

最近では教科書にも載っているのだそうです。

 

 

 

 

 

梅は見頃を迎えようとしていました✨✨✨

光と闇が長い道のりを経て統合を果たし

日本中にたくさんの美しい梅を咲かせて頂いているような

そんな気になりました✨道真公の魂に感謝✨