昨日はマタニティヨガの体験レッスンでしたヨガ


前回の健診で「ヨガやっていいよ~」と先生の許可を頂いたものの、最初に狙っていたところは書類が必要だし、しかも予約が取れたのは2月初めしょぼん

もう少し早く始めたいと思って別のところに行ってみましたチョキ


スタジオのデータをのせておきますメモ


○場所:田園都市線某駅からすぐ

○参加資格

15w以降の順調な妊婦。診断書・許可書は不要だが、先生から口頭で許可をもらう必要あり。レッスン前に同意書にサイン

○設備:床暖房あり、シャワーなし。ロッカールーム狭い

○予約:オンライン予約可

○マット:レンタル100円、置きマット制度あり

○体験料:1,000円

○レッスン料

入会金はキャンペーン中で無料

月謝制、チケット制から選ぶ。チケットは1回2,000円から

○マタニティレッスン

1回75分、週2回開催。それぞれ違う先生が担当

○産後のベビーと一緒のクラス:あり


私が一番最初にスタジオ入りしたので、先生が気さくに話しかけてくれました星

下調べではマタニティヨガインストラクターの資格を持ってる方だったし(持ってない先生も多いんですよね)、安心してお願い出来そうな感じラブラブ


窓が大きくて明るいスタジオで気持ちいい~晴れ

参加者は10人。みなさん見た感じ私より先輩妊婦さんでした妊婦


レッスンはこんな順番で進められました。


基本の呼吸

↓

猫・犬・女神のポーズなど

↓

ストレッチ

↓

リラックスタイム

↓

終了


まず驚いたのは・・


自分、あぐらかいて背筋シャキっとして座るのが

こんなにきっついんかいビックリマーク


ってこと。普段あぐら全然かいてないから気づかなかった・・

フツーにしてたつもりなのに先生は目ざとく気づいて「足辛くないですかはてなマーク」と聞かれてしまいました汗

股関節とかカタイみたいですね~ガーン


あとヨガの中でも相当基本と思われるポーズばかりなのに、全部ヤバかったかも。ハハ・・

唯一得意だったのは骨盤回し。これはベビ待ち時代からず~っとやっているのでねグッド!


先生が出産経験者なので「分娩の時こういう動きをするとスルっと産まれますよ」とか教えて頂いたのも良かった。ああ、そっかこの筋肉を使えばいいんだなあって勉強になりましたキスマーク


とにかくヨガは呼吸が大事


なので、そこは出産と大いにつながるものがありますね星

鼻からゆっくり吸って、ゆっくり吐く。陣痛がきて辛くても、呼吸だけはしっかりしてベビちゃんにたくさん酸素を送らなきゃいけない。

普段から心がけてないと出来ないと思うので、ヨガは良い機会ですわはな


帰りがけにクラスの人に話しかけてみました。その人は何回か通っている方だったのでいろいろ情報がもらえてよかったですほー

あと、来てた妊婦さんみんな可愛い格好していて


だよね~やっぱ妊婦でもオサレにしたいよねキラキラ


って刺激を受けましたsei (←ヨガと関係ないやん)

普通のヨガ教室だと男性もいるけど、マタニティは女の子ってか妊婦さんだけ。当たり前だけどなんか安心しますね~合格


しかし、終わったら眠くて眠くて。毎回行く度によく寝れそうですぐぅぐぅ

家にヨガマットがあるので、これからなるべく教えてもらったポーズをとってみようかなヨガしっかしかなりうろ覚え・・顔


昨日のスタジオはわりと気に入ったけど、ほかの教室にも行ってみてから決める予定ですビックリマーク


↓応援ポチッして頂けると元気がでます

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村