19w2dの日に5ヶ月健診(通算3回目の妊婦健診)に行ってきましたくるまr

土曜日は混んでいるけれど、一度は旦那と健診に行きたかったので予約しましたYOぴよ

このタイミングを選んだのは理由があって-


○今後急に通院が必要になった時(出血・腹痛など)病院の場所、駐車場の位置を把握しておいて欲しいから

○エコーで赤ちゃんの全体像がよくわかるのは今の時期だから


ってわけです!


旦那は休みの朝で眠くてボケてたのか、病院近くの交差点で人をひきそうに叫び実際はそんなでもなかったのかもしれないけど、かなりドキッとしました。

おかげで病院で血圧を測ったらいつもより高かったあ上


すごい混みっぷりでどのくらい待たされるんだろ!?っと思っていたら予約者優先のせいか1時間くらいで呼ばれました。

まあKLCや夢クリに比べたら大したことないですね花


いつもだったら「お変わりないですかはてなマーク」って聞いてもらえるところ、今日はお叱りから始まりました。

というのも私が受付で「インフルエンザの予防接種を受けない」ってはっきり言ったからなんですよね注射

旦那は先生の剣幕にびっくりしたようで「先生、いつもああなのはてなマーク」って後で聞いてきたくらいです。

先生のおっしゃることはごもっともなので、とにかく大人しく怒られてました。


私はワクチンが胎児に与える影響について悪いイメージを持っていたけれど、先生が「ワクチンは胎盤を通して胎児にも届く。なので、免疫力を持つことが出来る」とおっしゃっていたのが印象に残りました。

なるほど産まれながらにしてウィルスに免疫を持つのは良いかも・・ってちょっと心が動きましたね。でも受けなかったけどww


そんなわけで重苦し~い空気の中、初めての経腹エコーがスタートべーっだ!

経腹エコーは寝転がるものと思っていたけれど、うちの産院は座って行いました。座位ってやつですねペタ


タマ之助はとっても元気でした音譜経膣エコーはイマイチ不鮮明な気がしていたけれど、経腹は最新器材のようで、くっきりよく見えました。


まずは2Dで胎児のスクリーニング

○頭蓋骨の中が左右対称かどうか

○心臓はバランスよく4つの部屋にわかれ、血液がきちんと循環しているか

○首からお尻まで背骨が2列に並んで見えるか

○大きさの測定

○胎盤の位置、性別の確認


BPD: 51.1mm (21w3d相当)
CRL:150mm


特に異常は見られず、ほっと一息。ただ、相変わらず


頭デカっ


先生も「まあ、いいでしょう」との、微妙なコメント汗

この週数だと頭が身長の3分の1から4分の3になってくる頃。その範囲内だし脳に水が溜まっている感じはなかったので水頭症ではないと思うけど・・

頭の大きさは遺伝ってよく言われますが、私ちっさいんですよね。旦那も大きくないし緑の巨人今後、バランスが良くなってくるといいなあ。今のペースで大きくなると難産確実な気がするしあせる

そしてなぜか先生はAPTDやFLなどを測らず・・知りたかったよおしょぼん


最後に3D/4Dにエコーを切り替えて、ぶったまげました。すご~いリアル!!ラブラブ


タマ之助がここにいるコウノトリ*


って感じることが出来ました。でもね、残念ながら・・


我が子は完全に背中向けてました


オーマイゴッド!!シャイなヤツなのかしらん汗

顔を向けていなかったからか、先生は写真を撮ってすぐやめちゃいました。あ~~っ残念次回はこっちを見てくれるといいな。


2Dから3D/4Dエコーすべてを全部DVDに録画して頂いた上、写真も4枚(うち一枚は3Dを感熱紙ではなく写真紙にプリントしたもの)下さって大感激めぽ特に別料金は取られないのでとっても良心的ですふたば


マタニティヨガの許可書を書いてもらって診察は終了メモ

診断書を頂くと3,000円かかるので、私が自分でフォームを作成。それだと文書料1,000円で済みました。


もちろんDVDは帰ってから何度も見ましたよグッド!

次は4週間後。楽しみ~ひまわり


今日のお会計:

健診代 2,000円(補助券使用後の自己負担額)

文書料 1,000円(マタニティヨガ)

産科医療補償制度加入 30,000円


↓応援ポチッして頂けると元気がでます

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村