クリエイターとプロモーター(独立起業の気づき) | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。




アタシは、どうも イマイチ クリエイターになれなくて・・・。

アーティスト肌じゃないのよ。


ニューヨークと言う恵まれた環境に住んでいるのにねぇ ショボーン


ずっと起業したいって思ってたのに、ビジネスを作り出すアイデアが浮かばない・・・。


昨日、ちょっと ウチのボスに噛みつきまして・・・、

クビも覚悟で、本気でビジネス起こすこと考えたのよ。


で、まずは、独立起業する心得って言う記事 読んだのね。



「まずは、人生において、何をしたいか!を考える。」



しかも、それは、死ぬ程やりたい事である方がいいらしい。

と言うのは、起業は、そう簡単な事ではないので、死ぬ程やりたい事じゃないと 上手くいかなかった時、諦めちゃうんだって。


アタシの人生のキャリアは、医療系で、そのフィールドだったら知識も経験も豊富なんで、自身はあるんだけれど、


本当にやりたい事って・・・、

やっぱり、


エンターテイメント!

エンターテイナーになりたいのよ。



だから、ウチのバンドが 常に問題だらけで、金だけかかるストレスのもとなんだけど、

同じバンドファウンダーのプチメタルと罵り合いで、辞める騒ぎを 常に起こしても、

腐れ縁で、もう7年もやってる。


もうサクセスするなんて これっぽっちも思ってなくて、でも続いてるのは何んでだろうって思ってたんだけど、

結局、好きだからなんだよね。


ダンスが続いてるのも、楽しいのもそうだけど、パフォーマンスやコンペティションに出てスポットライトに当たれるからなんだよね。



しかし、音楽もダンスも、よっぽどの才能がない限り、お金にならない商売で・・・


そんな時、ちょうどルームメイトのティナちゃんと、ビジネスについて 語ったのよ。

ティナちゃんが いい事 言ってた。


「こりんごちゃん、ビジネスには、大きく分けると、2通りに分かれるんだって。それは・・・、


作る人と、売る人。


That's it.」


要するに、クリエイター(製造) と、セールス(販売) ってことで、

確かに、ビジネスとは、作って、それを売るだけのことだ。


ただ物を作って売るだけじゃない、目に見えないサービスだって作り出して おもてなしサービスを売るわけで、

医療だって同じこと、治療というサービスを患者は買っている。

ただじゃないもんね。


そう考えると、何をやりたいかを考えたら、お客様がそれを買いたいかを考えることがビジネス成功につながるわけよ。


あのね、ウチのボスともめたのも、経営者であるドクターが自分の儲けばかり考えて、従業員と患者をないがしろにした事で、やり合ったの。


上司に彼のビジネスのことをとやかくは言えないんだけれど、あれじゃビジネスがスローになるのも 否めない、

でも、アタシは、それをグチったらダメなんだけどね、

だって結局、そこからお金もらってるから、不満があるなら さっさと辞めるべきでね。

ささやかな安定とかを犠牲に出来ないのが、一般のサラリーマンで、みんな不満あっても起業 出来ないのが そこにあると。


バンドにしたって、いつも もめるのは、自分達が売れたい事ばっかり考えてて、聞き手のことは考えてない。

誰も知らない無名のバンドなのに、勘違いして金のかかるグッツ作ったところで、ライブに客引きすら苦労してるのに誰が それ買うんだよって、しかも作るのもタダじゃないわけで、この間も それで大喧嘩。


{162D5E27-F032-4867-8360-D9A8C5214A78:01}


もう、ストレス溜まりまくりっ!


「私は、こりんごちゃんは、売り手だと思うのよ。

だって、プロモートとか そういう事、よく分かってるじゃない?

ブログとかもマメに書いてるし、

私なんか、自分のデザート作品を、写真撮ってブログに乗せろ、プロモートすれば個人で売れるって こりんごちゃんが言ってくれたから ブログ始めたけれど、3日も続かなかった。

私は、デザートのアイデアはポンポン浮かぶけれど、それをビジネスにして売ろうって事は出来ない。

クリエイターだけど、セールスが出来ないから、

起業するなら、セールスの出来るパートナーがいないとダメね。」


パティシエのティナちゃんが そう言った。


ビックリしたねっ!

自分で気付いてなかった事、気付かせてもらって!


アタシは、てっきり自分は クリエイターだと思ってたのよ。


バンドでライブショーやるのも、

ダンスでパフォーマンスするのも好きだし、

こうやって、ブログで、自分の思いを綴るのも好き。


でも、お金を稼ぐようなドラマーでも、ダンサーでもないし、

芥川賞受賞するような作家ってわけでもない。

ビジネスを起こせるようなアイデアも湧かないし、

クリエイティビティが低いなぁって思ってたんだけど、

それはアタシが、クリエイターじゃなくてプロモーター側だったからなのかって make sense したわけね。


それにしても、ウチのバンド売り出せてないけれど・・・


それには、また別の問題があって・・・

また、ウチのバンド、メンバー辞めるかどうかの瀬戸際なのよ。


明日、ライブショー控えてるのにね、

{E44D2B26-8F5A-4E03-BAE7-CEC5E6DD7ACC:01}


ボーカリスト、辞めさせるかも知れません。

もともと、すごく才能ある子ではなかったんですが、

その上、最近、彼のヤル気が 萎えてるようで、練習サボり気味なんです。


アタシのプロモーターセンスからすると、バンドが売れるには、個性と、フロントマン(シンガー)に掛かってると信じてる。

ボーカルいなかったら、バンド活動もままならないんで、ヤル気のあった今のボーカルをバンドに招いたんだけど、

今はもう ヤル気ないなら、サクセス無理でしょ?

NYCで、バンドメンバーが定着せず、バンドが成功しないわけは、過去記事でも何度も書いてるけど、

金がかかり過ぎるのと、誘惑が多すぎる街なんで、特に若造は、バンドだけに没頭できず、辞めて行く。


そんなこんなで、頑張っても頑張っても、他のメンバー問題で上手くいかなかったら、頑張ってる自分のヤル気も萎えて来るってもんよ。


バンドは個人競技じゃないから、仲間割れや、人間関係が90%を占めて、

そうやって、数々のバンドが解散していくわけね。

ウチのバンドは、いまだに続いてるから 大したもんだとは思うけど、


実はね、今ちょっと ビジネスまでは行かないんだけれども、ちょっとおもしろそうなアイデアがあってね。

アイデア煮詰まったら、ブログでもプロモーションさせてもらうわね!爆笑

目指せ、敏腕プロモーター!


おっと、その前に、明日のウチのバンドのライブショー見に来てね!(宣伝!宣伝!)

{E44D2B26-8F5A-4E03-BAE7-CEC5E6DD7ACC:01}



ちなみに、ウチの新しいバンドTシャツ!

{804B36FA-B556-4614-B2B4-7CB7E2F84712:01}

明日から販売開始!

ガールズ Tシャツは、ハロウィンショーまでには、発売出来そうよ。

無名バンドだけど、デザイン メタルバンドにしては、クールに仕上げたんで、普通に着れますよ。

確か15ドルだったかな?

ウチらが 売れて プレミアつくよう頑張ります!






Happy Boyシュマンシー君のブログも、よろしくね。
↓↓↓
赤毛のヘイズ

ポチッっとなっ!
こりんご応援クリック、んますっ!
↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


続いて、こちらもクリック!

↓↓↓↓
ジモモ ニューヨーク