先日の第二京阪道路開通前のイベントで開通前の高速道路を自転車走ってきました。

今回は先導車ではなくサポート車って役割で走りました。主に道路上にごみが落ちてないか、機材の調子がおかしい人がいないかを確認しながら走る役割でした。

スタート前はこんな感じです↓↓

かりかり三十路の独り言-100314_0804~020001.jpg  
かりかり三十路の独り言-100314_0804~01.jpg

で、なんか結構盛況でこんな人↓↓が来ていたらしいです。

かりかり三十路の独り言
橋下大阪府知事です。詳しくはコチラ からどうぞ。

この人は一般自転車のスタート地点にいたらしいんですが、僕はスポーツ自転車のスタート地点から出発しました。

スポーツバイクは門真市の鶴見緑地(元・花博会場)をスタートし片道15キロのコースで実業団やクラブチームの選手が先導してくれて時速20キロ~25キロのスピードで参加されていた皆さんはゆっくりと楽しく走ってました。

一般車の参加の方たちは寝屋川公園という場所をスタートとして片道7キロぐらいのコースだったみたいです。


で、当日集合時間がなんと朝5時でスタートは8時でしたショック!

参加者の受付が6時からでその前までにボランティアの打ち合わせ等がありめっちゃ眠かったですぐぅぐぅ

だって前に日ネットを見ていて寝たの1時です。で起きたのが4時・・・・ホンマにヤバかったですしょぼん

しかも前日雨が降っていたので気温も低い低いガーン

でも参加者の方の中には半パンで来てはる人もいてて、見てるこっちが寒いねん!!って格好の人が意外と多かったです。


僕のお客さんと会場でお会いして一緒に集団走行での注意点などをレクチャーしながら走ってましたニコニコ

今回使用した愛車はコチラ↓↓

かりかり三十路の独り言-100314_1429~010001.jpg

イタリアのメーカーCOLNAGO(コルナゴ)のcristallo(クリスタロ)という自転車で2008年モデルを一目惚れラブラブ!して即購入そこからパーツを選んでコツコツと時間をかけて組んだ愛車です。

それに高校時代に使っていたディープリムのホイールで総額80万ほどの自転車自転車で、かりかりを知る人からみると、まさに『豚に真珠』って感じの自転車ですねにひひ


ちなみに当日のかりかりの衣装はコチラ↓↓
かりかり三十路の独り言-100314_1435~01.jpg
がっちゃんさんのオススメのティンコフのジャージにしました。自転車にも合ってるしこの方がいんでないのって思ったんで。
ウェアだけでよかったのにブチャイクなお顔まで載せちゃいました・・・・
なので最初はアメンバー限定記事にしようかと思ったんですが見られて困るような顔ちゃうしって思って。


で、ジロさんやkeitaさんがほめていただいたCOLNAGOのウェアですが





















かりかり三十路の独り言-100314_1436~01.jpg
中に来ちゃいましたにひひ

一緒に走った僕のお客さんもほめてくれて、ウェアの購入も考えようって言ってくれてました。

そう言ってもらえるとなんか嬉しくなっちゃいますよねニコニコ



こんな、おもんない記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。