2023 北海道親子ツーリング 初日、二日目 | どこか遠くへ行ってみたい

2023 北海道親子ツーリング 初日、二日目

はじめまして(?!)

 

すっかり年に一度の更新となっております、にいでございます。

 

生きておりますよ!元気ですよ!やりたいことが多すぎてブログまで手が回らないというか

 

ほんとなら先月更新しようと思ったのにパソコンが写真編集してたらフリーズしたり

 

途中で急に書いていたものが消えたりでやる気が出ませんでしたw

 

 

二年ほど前から検討していた大型自動二輪車、今年になって購入していました♪

 

何気なく夕食時にお姉ちゃんはもう数年で車乗れる年になるねと話していたら

 

妹のほうが『私はオートバイがいい』となぜか発言があったのがきっかけだったかも。

 

せっかくだし興味があるうちに、中学校に上がる前に北海道へ行こうと思い決断に至りました。

 

もう北海道から帰ってきて一か月以上たつのに行きたくて他の人の北海道ツーリングのYoutube眺めてますw

 

そんなこんなで備忘録的に、何回に分かれるかもわからないお話をつづっていこうと思いまーす♬

 

 

初日、舞鶴港発23:50小樽行きのフェリーに乗るべく15時頃に家を出発しました。自転車

 

夜遅いフェリー船なのはいいけど小樽着が20:45と遅いのがネックです…

 

以前は早朝6時くらいに到着だったので一日走れたのですが船が新しくなったために早く着くようです。

 

余計な宿泊費がかかるからコマルンデスケドネ・・・

 

家を出る時の天気予報が途中で雨に遭遇しそうな感じだったので雨具着用で出発しました。

 

これが大きな間違い、高速道路でまさかの事故渋滞発生。車車トラックトラック車車車

 

トンネルの多い山陽自動車道、子供とタンデムなためにすり抜けもせず車列に並んでいたのですが

 

雨具のせいとトンネルのせいでサウナスーツを着ているかのような状態。

 

途中意識が遠のきました…脱水症状に近かったようです。

 

もう無理だと判断してすり抜けなどしながらどうにかこうにかPAに到着。

 

水分補給してしばらく死んでました。ドクロ

 

今思えば長い北海道旅行の中で最初の高速道路が一番過酷でした(´;ω;`)

 

 

娘はそんなこと気にもせず『アイスソフトクリーム食べたーい』となんだか高級なアイスを食べてましたw

 

この時点でまだ65kmくらいしか走っていないとは…高速使って2時間もかかっているというのに💦

 

まぁ娘を後ろに乗せているのでスピードも出せないしどんどん暗くなるしで走りにくかったですね。

 

舞鶴市内にはいったのが21時前でまさかの6時間コース。わずか200km少々だというのに笑い泣き

 

おなかもすいたしフェリーの時間までファミレスでのんびり過ごそうと思い入店しましたが

 

『21:30閉店ですけど大丈夫ですか?』と店員さん、そりゃないぜー滝汗

 

もうお腹すいていたので食べましたが慌ただしい食事となりました。

 

んでもって早めではありましたがすることもなくフェリー乗り場へ到着。

 

 まだバイクも少ないですね。

 

フェリーターミナル   

 

 本日のお宿。大きい船だねーと楽しみな娘

 

バイクは二人乗りで入れないので娘は徒歩で入ってもらいましたが無事一人でも乗船しました♪

 

 バイク置き場。前進で入れると出すのが嫌なんですけど…

 

久々のフェリー、楽しみではあるけどすでに下船の時バックで出せるかが心配です滝汗

 

娘と合流して船内の様子 

 

あれ?こんなにきれいだったっけ?っていうくらいピカピカでしたスター

 

 乗船したらもう寝るだけなのですが

 

二人で売店に行き飲み物など購入。サッポロクラシック!旅行中ずーっとお世話になりましたビール

 

次の日は夜までフェリーなのでのんびりですが私はいつも通り目覚め娘は昼前までぐっすりぐぅぐぅ

 

日中は船内散策やらショーを見たりと 

 

乗ってしまうと景色でも見ない限り船の中って感じしないんですよね~

 

だらだらとテレビを見たりしながら一日過ごしてようやく小樽到着!

 

 

海から見る小樽の夜景ですね。着いた~

 

 スロープとの接岸風景を

 

なんとかバックで出すこともできて娘をターミナルで拾い宿へと向かいました。

 

寝るだけにしては豪華すぎるホテルでした…もったいないw

 

 

・・・つづく