畜産の豚とペットの豚の話 | ミウラ・リョーコのArt Blog

ミウラ・リョーコのArt Blog

~看護師画家ミウラ・リョーコのブログ~

Twitterはみんな、思い思いを呟いていて
それはそれで、そんなSNSだからいいとして
でも、私は結構、色んな人をミュートしてるし
だいたいTwitterは自分の発信場所としてしか利用していない。


でも、Instagramは画像が基本あるので色んな方のを
観て、いいね❤️したりしている。


しかし、最近、
豚の可愛そうな画像を何処からか引っ張ってきてupし
目を反らないで見てほしい的に
家畜の豚も命ある動物!といったり
豚を食べません!と断言したり
まぁ、その方の言っていることは間違ってるとこもあるけど、その人個人の考え方だから良しとして
でも、豚肉を食べる人を責めてる訳ではないといいながらも責めてるとしか思えないw 


なので、ミュートした。


犬や猫には愛護するサポーターが居るが家畜には居ないと書いてあったが
確かに表だっては居ないように見えるが
そもそも当初、動物愛護は家畜のために立ち上がった啓蒙活動である。


畜産に携わっていない人がどうのこうの騒いで拡散させる話しではないと私は思っています。
よっぽど専門家たちが監査などをして劣悪な畜産家には指導が入っていると思います。逆に犬猫よりその辺は食に関わるだけあり、進んでいるはずです。


豚を食べないのは自由ですが
豚だけですか?と思ってしまう。
鳥は?魚は?貝は?卵は?種は?
みーんな命あるものです。
車には?電車は?飛行機は?
エアコンは?電化製品は?
着ている服は?
そもそも地球レベルで考えたら人間が乗っているものも着ているものも、だいたい地球を汚染し自然の動物、 生命たちを脅かしています。


旦那さんの極論は
植物だって摘まれる時に悲鳴をあげているかもしれないと。
今はわからないけど、そのうち科学が進歩して
摘まれる前と摘まれる最中に明らかな違い
悲鳴のようなものが分かる機械?が開発され証明されるかもしれないとw


犬猫の殺処分の話と訳が違います。
犬猫だって、元を辿れば、
狼から改良?して小さくしたり毛色を変えたり鼻を潰したり人間の都合で変えてきた訳で、そもそもそこからして人間のエゴなのに
ペットショップで犬を飼うのをやめましょうっていうフレーズも正直しっくりこない💦
ブリーダーからは良くて?
飼い方が悪い人が居たり、悪徳なペットショップが存在するからなので
そこをきちんと改良されれば良いのでは?と思う。
ペットショップで買う人が居るから悪徳ペットショップが存在して、いけないみたいな流れになり
はたまた、命の売り買いがどーのとか言う人まで現れ💦
だったら誰も犬を飼うなよ‼️ってね💦
狼に全部もどしてあげられるなら戻してあげて‼️笑

余談ですが
私の知っている方も、ペットショップで買ったと言っていたのに、いつのまにか数ヶ月経ったらブリーダーから買ったことになっている犬も居ました💦
嘘をつくとだいたいツチヅマ合わなくなるからw
そこ、別にわざわざ嘘ついて気にしなくても良くない?www
良いペットショップから買ったんでしょ?


そうそう、
豚も猪から改良を重ね、
更に、美味しい豚を掛け合わせて美味しいお肉を作ってる畜産の方たちなどのことを今更邪魔するような話はなんかイライラするw


豚を食べるなら自分で殺してから食べろ的なことを書いている人も居たが
豚は屠畜場でないと屠殺できない法律が今あります。


近くに、子豚を自家農場で育て、更に加工、販売まで全てやっているところがあります。
近くに、豚の居る全農もあります。


思うにペット産業で豚を売っているうちは、鬱陶しい存在だと思いますよw
勝手にしてください。そのかわり邪魔をしないでくださいと思っているはずです。


ペットで豚を飼っている人が食肉の豚を食べないのは個人の自由。
だけど、わざわざ畜産に関わっていないのに外部で騒いで可愛そうな画像流して拡散しているのはどうかと思う。
あまりにイライラしたので記事にしてみました。


と思うのも私個人の考えなので
私だったら自分のブログで話すぐらいにしておいて
タイムラインに晒してわざわざアピールはしたくないです。


私の記事も、そんな人を責めてるだけになるので同じなのかもしれませんが
そんな記事以外はまあまあ面白そうな人なのでフォローしていたのだが、ちょいちょい偏ったこと言ってイライラさせてくれるので、仕方なくミュートw


霊が見える人を統合が失調しているから精神科へともあったが、
統合が失調とか言わないからwww
なんで、統合失調症というかそもそも知らないからそんな発言になってしまう訳で。
私、精神科看護師20年以上。
ようは豚の話も専門家からしたらその程度だってことですよ💦


豚をペットとして飼うのなら
ペット範囲内で啓蒙活動をできることをした方が良いと思っています。