根本 沙璃(さり)です。

 

運命学カウンセリング講座の

卒業生の方と勉強会をしています。

 

ここでは、生まれ持った気質を
生年月日から割り出して

より深いレベルで自分のことを
知る作業をするんですね。

この気質というのは、99%の人は
たった1つでは、ないんです。

だいたい、複数の性質が
入り交じっていて、多くて5つ
だいたい3~4個は持ち合わせています。

 

 



中には、その性質が、相反するものや
矛盾したり、極端すぎるものを
抱きかかえる人もいるわけです。


おっとりしていると思いきや
めっちゃ気短だったり

自立心旺盛かと思いきや
実は依存的な質が高かったり

人それぞれ、顔が違うように
気質も、ずいぶんと違うんですね。

相反する質が多いほど
本人の葛藤が激しく

生きづらさを感じることも
人生の中で多く体験することになります。


ただ、その葛藤さえも、本人の
今回の人生の青写真に入っていて
その葛藤を通じて体験することを

やってみたい

という、なかなかチャレンジングな
魂さんもいるわけです。

かくいう私も、かなり極端な性質が
同居しておりまして

明朗快活な一面もあれば

深刻なレベルの陰キャな側面も
持ち合わせております。


また、この性質は、場面や関わる人
との関係性、関わる人の性質によっても

入れ替わるというか、別のものが出ます。

たとえば、おとなしくて控え目な
感じの人と関わると
こちらは積極的になり

相手が活発でオープンな感じだと
こちらは、遠慮がちになったり

相手が親分肌だと、こちらは
甘え上手になったり

また、その逆もしかり


という具合に、人は、持っている気質と

 

場面や相手の質と、うまくダンスしています。

だからこそ、「私らしさ」というものは

変化するものですし

進化していきます。



どの瞬間、どの場面に出てくる
自分も、自分。


そして、自我の自分と、本来の自分があります。

グラデーションに輝く自分を楽しむ
というのは、素敵なことなんじゃないですかね。

新しい自分の輝きに出合いたいならば

いつもと、ちょっと違うことをすると
見えてきます。

ビールは、いつもアサヒのスーパードライ
の方は、キリンラガーにする、とか

そんな些細なことでOK♪

ちょっとした変化から、新たな自分を
発見しましょう!