北陸旅行2日目は、金沢へ移動ですN700系8000番台
















テレビでもよく見る、大きな門は金沢の玄関です
















駅から市内をまわるバスがたくさん出ているので便利ですよ


まずは尾山神社へ


神社なのに、神門はこんな洋風な感じです
















狛犬さん、凛々しいですよドキドキ


母はおみくじ引いたら「吉」が出て、とても喜んでいました















尾山神社から武家屋敷跡まで歩きました


立派なおうちがたくさんありました













長い土壁がいいでsね















川に柳が情緒がっていいです


















瓦を突き破って伸びてきた松の木がビックリマーク


いや、木の方が先か















金沢名物の治部煮もいただきました


金沢にはおいしいものがたくさんありますラブラブ


















食後にはお抹茶とねりきりを音譜


お茶文化が発達している金沢だけあって、お抹茶を提供するお店が多いです
















金沢に来た観光客が必ず訪れる兼六園です














お天気もよくて、気持ちいいです


雪吊りの景色はまだでした

残念・・・汗
















ホテルは近江町市場のすぐそばだったので、夜ご飯はこちらでいただきましょう


と意気込んでいったのですが、なんとほとんどのお店は5時ころにはしまっていましたよ


市場だkもんね・・・・


いくつか開いていたお店を見て、一軒のお店に入りました










器からはみ出してる~(‐^▽^‐)


新鮮なお魚たちがおいしかった~ニコニコ

のどぐろや白えびなど、ご当地名物のお魚も載ってます















一日のしめくくりは、やっぱりビールです


この日は1万5千歩も歩きましたビックリマーク


あらためて、うちの母は元気だな~って思いました