工事の記録の続きです。

◆12月13日(木)上棟36日目、晴れ。石膏ボード・外壁(ALC板)取り付け他。

所用のため、あまり見れず。

(外壁)


◆12月14日(金)上棟37日目、晴れ・曇り。石膏ボード・外壁(ALC板)取り付け他。

懇親会のため、あまり見れず。
(外壁)



◆12月15日(土)上棟38日目、晴れ。石膏ボード・外壁(ALC板)・床暖房取り付け・洗面所床張り他。

(洗面所)パイプスペースが閉じられました。


天井板は大建工業の楽天Ⅲです。


(電気式床暖房ユニット)堤エンヂニアリング。製品本体以外に、回線割増(1回路4,400円)×3、大工手間(1回路3,000円)×3。床暖房用工事費(1坪9,000円)×8がかかりました。


(養生中)


(階下の1Fの様子)床暖房ユニットのコードが出されています。これをつなげば完成だそうです。電気代がかかりそうです。

(洗面所床)OP大建工業・エクオスミラーウォールナット(1ケース(坪)@17.400円)×2


(夕方に行ったら張り終わっていました)養生ダンボールが取れるのが楽しみだ~。