工事記録の続きです。上棟後7週目突入です。

◆12月20日(木)上棟43日目、晴れ。石膏ボード・外壁(ALC板)他。我が家にもコンスキー(コンストラクションキー)が届きました。

玄関に入って「うん?KAWAJUN?妻が何かオサレアイテムでも注文しておいたのかな」と思いきや、阿部興業のドアにつくハンドルレバーの部品でした。我が家にも河崎さんのアイテムが入る事になりました。

室内ドアおよび収納扉。一番右の一つだけ高いのが8尺サイズで唯一のダークブラウン。


8尺サイズの収納扉が入る、洗面所収納。奥行45cmですが、期待以上です。


パントリーは棚取り付け以外はほぼ完成。この後L字型に棚を取り付けていただく予定。



室内側の壁には断熱材はつかないようなことを聞いていましたが、ふんだんに断熱材を入れていただいているようです。

野縁(のぶち)。ここの天井裏もおそらく見納めです。こうして写真をとっておいたことがいつか役立つでしょう。


◆12月21日(金)冬至。上棟44日目、晴れ・曇り。石膏ボード・外壁(ALC板)他。外壁(ALC板)の取り付けは終わった様子。

(天井取り付け後)


(トイレの凹み部分)写真ではわかりにくいですが、凹みがある分、圧迫感がちょっと緩和される気がします。


70mm程度という希望でしたが、ほぼ予定通りです。大工さん、ありがとうございます。

その裏側


バルコニー。ALCを張った割には、前回より狭さがマシになった気がします。写真の撮り方の違いでしょうか。週末でテンションが上がっているからでしょうか。内側が(膨張色である)白になったからかもしれません。



(参考)ALC取り付け前。