生活リズムの変化。 | *NICO-NICO*

生活リズムの変化。








*NICO-NICO*
お出かけ前の一枚





*NICO-NICO*
こうしてみると2人似てる・・・






保育園に入園して、生活のリズムがガラっと変わりました。


まず、早寝早起きになったこと。

今まで2人とも朝寝坊で起こされないと起きなかったのに、最近は6時半に目が覚めます。

昔から夜型人間だったワタシも劇的に?変化!

子どもたちと一緒に9時に就寝して、5時ごろ起床。

自分の時間は、夜ではなく「朝活」中心にすることにしました。


(ブログは、空いた時間に書いてます。いつも予約投稿なんです~。)



6時30分  起床

7時    朝食

7時30分   身支度

8時10分 家を出る

 


3時30分   保育園お迎え

5時    お風呂

6時    夕食

8時30分 寝室へ

9時     就寝



・・・と、今のところのアズスミのスケジュールはこんな感じです。


保育園帰ってからお風呂までの間に夕食準備や洗濯とりこみなどの家事ができるし、

夕食後、寝室へ行くまでの時間も後片付け、アイロンがけなど一日の家事のすべてが終了するので

ワタシもアズスミといっしょの時間にすんなり就寝できるのです。

 


入園するまでは、朝早く起きて子どもたちの準備+自分の準備+家事をして8時すぎには家を出るなんて

ぜったいにムリ~~!!と思ってましたが、なんとかやれるものですね。


以前はお出かけしても帰ってきてから忙しくて、夕食の準備、家事、就寝・・・・とバタバタしてたけど

今は、保育園帰ってきてからも時間に余裕があるので、なんとかこなせてます。


やっぱり基本は「早起きにあり」ですね~ 笑

それに気づくのに、何年かかったんだか。。。。





*NICO-NICO*
殺風景な寝室~




生活リズムが変わったのには、もうひとつ理由があります。

それは、今まで和室で寝てたのが寝室で寝るようになったこと!


結婚してから寝室のベッドで寝ていたんですが、子どもたちが産まれてからは

家族みんな、和室に布団を敷いて寝る生活でした。


今は、8畳の部屋にダブルベッド+シングルベッドをくっつけてクイーンサイズ?にして寝てます。

パパの部屋にもうひとつ同じシングルサイズのベッドがあるんですが、パパは子どもたちと寝たいみたいで・・・


約3年間、全く使ってなかった寝室。

ベッドはマットレスだけでそのままにしていたので、寝室として使えるように。。。。

お掃除も念入りにして、シーツ、カバー類も復活。

それから、寝相の悪い子どもたちがおちないようにベッドガードも3個購入しました。


ベッドにクローゼットがあるだけの超シンプルな部屋。

ブラウンとベージュの色しかない、この殺風景な部屋がワタシ的に居心地いいんです。


遮光カーテンではないので、自然に朝日が入ってくるし目覚めもイイ!

ベッド生活の復活、最高です~♪



*NICO-NICO*
無印良品  壁につけるボックス



家ではメガネ生活のパパとワタシ。

ベッドサイドに置くメガネと携帯の場所がなくて、困ってました。


そこで無印の壁につけるボックスをとりつけました。

2人分のメガネもおけるし、いい感じ!




*NICO-NICO*
絵本も・・・



それから、就寝時に読み聞かせする絵本の置き場にも困ってました。

棚の上に幅があるので、とりあえず置いてみた。


ほんとは、寝室に絵本棚が欲しいんだけど・・・

それがくるまでは、こんな感じにしておこうかな。


まだまだ手つかずの寝室。

これから使いやすいように改造していきたいと思います♪



+おまけ+


帰ってからこどもたちが遊んでるものシリーズ!




*NICO-NICO*
おりがみ大好き



最近ハマっているのがおりがみ。

帰ってからはおもちゃよりも、製作中心です。




*NICO-NICO*
「こどもおりがみ」



中でも優れているのがこの「こどもおりがみ」という本。

すべてひらがなで書いてあるので、こどもだけで見て折れるようになってます。

最近、ひらがなを読むのが好きなアズスミ。

そのうち、自分たちだけで折れるようになってくれるといいんだけど・・・

(ママは助かる!)




*NICO-NICO*
スミの作品「犬のさんぽ」



特に製作が好きなスミ。

お絵描きよりも、工作が好きみたいです。

セロテープはすぐにくっついて貼りにくいので、マステを自分で切って使ってます。

ワタシのマステコレクションの中から、泣く泣く渡すことに・・・涙

最近のブームは「紐」をつけることのようで。。



↑は「犬のさんぽ」だそうです。

手足人間と、大きくてバランス悪い犬が笑える。



*NICO-NICO*
ベネッセ ひらがなマシーン



これはいい!

飽きずに毎日遊んでいます。


おもちゃにもこういうのってあるのかな?

付録とは思えないほどの完成度!

まだまだしまじろうのお世話になりそうです。


それから5月から月刊絵本を注文しました。

保育園に入ったら、定期購読しようと思っていたんです。

今までは頻繁に図書館に行けれてたけど、これからはあんまり行けなくなるので。。。

今から楽しみです。



久しぶりの日記で書きたいことが山ほどあって・・・

ながーくなってしまいました。

なかなかアズスミの写真を撮る機会がないんですが、今の生活の記録も残していけたらな~と思ってます。


長文のおつきあいありがとうございました。




ランキングに参加してます。

読んだよ~のかわりに2人のショットを

ポチッとしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


いつもたくさんのクリックありがとうございます。

みなさんからの応援、更新の励みになります(^-^)/