昨日も一昨日も書きたかったけど

クローゼットの中の大きいケース5つくらい

部屋に出してたし、ごちゃごちゃしたものも

たくさん部屋に広がってたから踏み場が全くなくて、

パソコンの上にも色々置いてて、パソコンに

近づけない状態で、書けんかった。


今日はクローゼットの中、水拭き、ワックスがけも

全部終わらせました。

明日は部屋を片付けます。

もうビデオや本棚や、テレビとかは終わったから

机の上に、あとでやろうと思って置いてたやつとかを

片付けていこうかなー

ペースがゆっくりやから、明日で全部終わらすことできへんかな笑


昨日久しぶりにカラオケに行きました。

一曲目からTogether When...いれました。

あゆ歌うと気持ちがいい。


ありがとうって言いたかった

ありがとうって言えなかった

だってそれじゃまるで永遠の

サヨナラみたいで悲しすぎるから


っていうところ、何か当て嵌まっちゃって

歌ってて悲しくなったけど、やっぱあゆいい詞書くよね。

二曲目は確かHeavenly Days。

恋空の場面がYouTubeで見たPVにはあったけど

カラオケのとき見たやつは全部ガッキーやった。

後は色々ERIKAのFREEとか、

YUIのGood-bye Daysとか歌いました。

兄貴と中島みゆきメドレー歌ったりね。

ムーディの右から来たものを左へ受け流すの歌

歌ったりね、低すぎてあかんかったけど笑

あと3人でZARDの負けないで歌った。

兄貴とは今回結構デュエットしました。


中島美嘉さまの雪の華であったり、

柴咲コウの影であったり。

大塚ちんのプラネタリウムとかね。

あと、印象に残ったのが蘇州夜曲。


ずっと昭和の曲は自分には合わないと思って

避け続けてたんやけどね。

実際に、月がとっても青いから、とか

高原列車は行く、とか合いませんでした。

月がとっても青いから、はマイクなしでは

冗談ぶっ飛ばしで、お笑いとしてならできるけど

マイク通すと自分の元の声と違うから

歌うとなると恥ずかしくて歌えませんね。

何か、月がとっても青いからを歌ってる

菅原ツヅ子?やったかな。

菅原さんのね、声真似をして

マイクなしで、歌始まる前に言うてたんやけど

おかんがめっちゃ似てるって言うねん笑

それで「入れたるから歌え!笑」って言うて

歌わされそうになったんやけど、

丁度トイレ行きたくなって行って、

帰ってきたら丁度終わってん笑

まー、よかったなーみたいな。笑


スシ王子の前売り買えるかな。

ってかまず見に行けるかな。

見に行きたいな。

米寿 司好きなんです。可愛くて。

いや、でも光一さんのがもっと好きです。

あの舞台の時の真剣な表情も、

堂本兄弟の時の可愛い発言と笑顔も、全部好きです。

舞台は見に行ったことないけども。

コンサートは行きたいと常日頃思ってます。

生で光一さん見れたら死んでも悔いはないな。

もちろん、まだまだ死ぬ気はないですけどね。


天使が消えた街みたいー

殴られてる光一さん見てみたい、いい意味で。

光一さんが人殴るシーンもあったから

そこめっちゃ見てみたい。

YouTubeで39イベントの映像があって、

今までキンキがでたドラマのやつを

お客さんとキンキみんなで見ててん。

そのときに天使が消えた街の映像もうつってて、

光一さんが藤井フミヤさんを助けるってか

庇う?みたいなシーンがチョイスされてたのよ。

それ見たときかっこええーって思ったけど

「それがお前らのやり方か!」の「か!」。

この部分がね、やっぱ大根っぽかった。

氷室警視しか見たことなかったからかな。

あと司ちゃんもそんな声張るシーンなかったしな。

氷室警視はかっこよかった。

あの走ってるシーンはね、やばいね、うん。


あ、今日書きすぎてる気がする。

2日ぶりくらいにパソコン開くといっぱい打っちゃう。

相変わらず話は飛びまくりやけどね。


明日は晴れるらしいから、掃除も気合いいれてがんばろ。

マルナカに行ってクリスマスプレゼントも買いにいかな。


目がしぱしぱする。