{3359FA89-2E35-48DA-A6F8-752E21FDE8E9}

 
 
前回の持ち物リストの続きです。
前編はこちらからご覧ください。
ロンドンに持っていくものリスト 夫婦で海外転勤編・前編
 
 
健康用品
◎歯ブラシ、歯間ブラシ
◎折りたたみコップ
◎常備薬
△ポケットティッシュ
○いい爪切り 
△生理用品
◯タンポン
◎カイロ
◯髭剃り
◎髪取りシート
◎よもぎ蒸しパッド
 
歯ブラシは歯科衛生士さんの勧めで小さいヘッドのものを大量に買いました。歯間ブラシも歯医者行きを阻止するためにはとても大事。
ロンドンに住んでから歯の大切さを思い知っています。
{7498072B-6567-4D1C-B7F3-9C5D3DDD8E36}
折りたたみコップはかさばらないのでホームステイやフラットシェアの時には大いに役に立ちます。旅行にも使えるのがいいですね。
{76C58F75-CFE9-4831-92E1-A9A1C61CDE9C}
常備薬は大事!替えが効かないし、人種が違うので自分に合う常備薬は必携アイテムだと思います。
例えば
痛み止め
風邪薬(軽い時と重い時用)
胃薬
整腸薬
目薬
サロンパス
オロナイン
抗アレルギー剤
葛根湯
冷えピタ
 
などがあると便利です。ロキソニンはロンドンにもありますけどね。私は特にロキソニンと葛根湯にお世話になりました。
イギリスのティッシュは大きくて丈夫ですので日本でも実はイギリスのティッシュ使っていました。二回鼻がかめるくらい厚くてお気に入りです。花粉症の方は日本の柔らかいもののほうがいいかもしれませんが…?
{7F1BE50B-701E-4995-8C85-E4F98357D63A}
今現在は、カップルさんのお宅にお世話になってフラットシェアをしています。だから、シャワーの時に欠かせないのが髪取りシートです。設備は基本的に共用なので髪の毛の掃除をしなくていいのがとても楽です。2年分買いました。
 爪切りはイギリスのドラッグストアにもありますが、日本製のほうが安くて性能いいです。ぜひ買いましょう。
貼るタイプのカイロは11〜2月の寒すぎるロンドンでは必需品でした。よもぎ蒸しパッドも同じです。後日、大量に送りましょう。
 生理用品も完全に好みです。日本のふわふわなものが好きな方は、イギリスのさらさら系ナプキンは違和感あるかもしれません。あとは、個装が日本のより複雑で少し手間ですね。気にしないよーって方はイギリス製で充分です。
あ、あとは布ナプキンを持参すると、フワフワ派の方も安心して使えます。
 タンポンは日英どちらも使ってみましたが日本のものに軍配上がりました!
 
料理関係
これも、筆記用具と同じでロンドンのお店で本当は手に入るんです。問題は、値段。
日本でなら100円のカレールーが4ポンドかかる環境に耐えられるかどうかです。無理な方は日本から持っていきましょう。
◯インスタント味噌汁、おやつラーメン
◎いい日本茶
◎日本のお菓子
◎いい調味料
◎乾物
乾麺
ふりかけ、お茶漬けの素
菜箸
おたま、レンゲ
国産ナイフ
◯お米
◎粉のポカリ
 
インスタント味噌汁は、朝ごはんにほんと便利。
でも緑茶はイギリスでも売ってました…。でもやっぱり香りが違います。そば茶やごぼう茶などマニアックなお茶は持って行って正解でした。在英日本人へのお土産にも最適です。
ロンドンで高いお菓子の代名詞が、抹茶キットカット!通常の3倍くらいの値段がします。ビスコと歌舞伎揚げは料理する気にならない時の非常食としても有効です。
{48287CB9-5F78-47EA-AC21-E2C3D3BEE7F9}
種ぬき干し梅はなんと、おにぎりの具に使えます。梅味のおにぎりはたまに食べたくなるので重宝しましたね。
 だしの素、醤油などは、まずだし醤油はめんつゆ代わりになり、あるととても便利です。お醤油なら小さなキッコーマンのものや中国製のものならあっさり手に入るので高級なものを持参するとテンションあがります笑
あ、味噌のような重いものはイギリスで買ってもいいと思います。
 そして忘れちゃダメなのはイギリスで手に入らない私の大好物。
 昆布!
するめ!
貝ひも!
 
酒飲みか笑!
というわけで、北海道のアンテナショップでご当地乾物と昆布は爆買いしましたね。
{70115466-5F4C-4B36-B6D6-4A1520414F8D}
あと食材として乾燥ワカメや分葱も便利です。
うどん、そば、そうめんを外食すると高くつくので基本乾麵で作っていました。乾麺は今となってはライスワインのセール時にまとめて買いますが通常イギリスでは安くありません。麺類の調理でとっても重宝します。パスタと焼きそばは気にしなくてよし!格安でスーパーにあります。
毎日お弁当を作る際、ふりかけはご飯の味に変化をつけてくれる貴重な存在。大事に食べましょう。
お茶漬けは、具合悪い時に冷凍ごはん➕お湯にかけるとロンドンにいながら病人食の完成!
 
日本のもの
  
{A96B44C5-CC31-4D62-A3B2-BCC51288F22B}
 
◯寿司とかお菓子の形の面白消しゴム
◯百均で売っている和柄の手ぬぐい、巾着
○豆扇子
{2EF4E0EC-A2F0-4D1A-AFA9-102BEF62C19A}
面白消しゴムは、子供受け抜群です。花さんの息子さんにお土産でわたしたら大喜びされました。
100円均一に売っている和柄の小物はヨーロッパで友達に会ったときにお土産として渡します。実用性のある手ぬぐいは喜ばれますし、巾着類はお友達のお母さんにあげると良いです。
 
というわけで、思いつく限りの持ち物リストでした!
これ抜けてるよ!とかこれはイギリスのもので良いんじゃない?という情報も、ぜひシェアしたいのでもし補足がありましたら教えてください。
 
 

読者登録してね