4月1日に就航された九十九島遊覧船『みらい』に乗ってみました。 | 旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ

旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ

旅行や温泉を中心としたブログで、
誰でも旅行で癒されたいなと思うように
記事を書いていこうと思います。
よろしくお願いいたします。


広報佐世保

(広報佐世保)



今年は、西海国立公園60周年という節目の年+遊覧船としては日本初となる電気

推進船が4月1日に就航されたということで、特別に無料クーポンがついています。

7月12日までの限定ということもあり、今日、九十九島まで遊びに行ってきました~♪



パールシー駐車場

(パールシー駐車場)



パールシーから少し離れた第3駐車場なのですが、3時間まで無料なので

こちらを利用しました。逆に第一駐車場は30分まで無料なので、

圧倒的に第3駐車場がお得です。



佐世保バーガー

(パールシーレストラン)



九十九島パールシーリゾート内にはいろいろなレストランがありまして、

佐世保名物である佐世保バーガー、ラビアンローズ(玉屋のサンドイッチ)、

ピノキオ(パスタ、ピザ)、魚料理といった食事場所があるので、それなりに

充実しています。



九十九島遊覧船乗り場


九十九島遊覧船乗り場


九十九島遊覧船乗り場

(九十九島遊覧船乗り場)



遊覧船は通常1400円かかるのですが、今回は無料招待券で利用しました。

所要時間は50分間で、様々な島を見ることができますよ。

ただ、私みたいに無料クーポンを利用するひとが多かったみたいで、

結構混雑していましたね。



みらい


みらい

(九十九島遊覧船みらい)



4月1日に就航された遊覧船みらいです。

まだ2ヶ月ぐらいしか経っていないということもあり、中はかなり綺麗な感じでした。

海賊船をイメージした船で、子供達にとっては喜びそうな感じですね。



九十九島遊覧

(九十九島遊覧船)





天気が良かったということもあり、海風が心地よく涼しく過ごすことができました。

ちょうど、今頃の季節が最適な感じかな。



九十九島遊覧

(九十九島遊覧船)



九十九島遊覧船は、松浦島の奥で、くるりんとUターンします。

ところどころ、浅瀬があるみたいで、遊覧船の運転は、結構大変みたいです。



遊覧船に乗ったあとは、九十九島パールシーリゾートの奥にあるうみかぜ広場へ

行ってみました。



うみかぜ広場


うみかぜ広場

(うみかぜ広場)



海がきれいなところで、けっこう澄みきっている砂浜です。

泳げそうな感じではあるのですが、遊泳は禁止されているようですよ。



また、同じ砂浜を撮影しているのですが、撮影する場所によって

海の色が変わっているように見えるので、不思議な感じです~♪



帰るときにちょっと寄り道して、佐世保で最もおいしいと食べログで

評価されているミサロッソさんへ寄ってきましたよ。


ミサロッソ

(ミサロッソ)



食べログで一番評価が高い佐世保バーガー専門店『ミサロッソ』さんです。

今日は、土曜日ということもあり、県外Noが多く来てました。

さすがに待たなきゃ食べられないかなと思いましたが、15分ぐらいできあがったので、

良かったかなって感じでした。



ミサロッソ

(ミサロッソ)



今日は、チーズバーガー(390円)を食べてみました。

たまねぎとレタスとチーズとちょっと甘めの特製マヨネーズがすごくあっていて、

とても美味しかったです。



テレ東のYOUは何しに日本へ?といったちょこちょこテレビの取材もある人気の

ハンバーガー屋さんなので、結構おすすめできるお店ですよ。