私の愛犬がくれる沢山のもの、その一つが七宝焼きでした。 | 目からウロコな思考の仕組み

目からウロコな思考の仕組み

九星氣学風水、脳科学、統計学を取り入れ、夢を叶えるパワーアイテムを作ります!

 

うちの愛犬は、13年前の2月3日節分の日に、うちの子になりました。
保健所に里親登録をして、
順番が回ってきたのです。
 

松阪の獣医さんのところにお見合いにいって、
気に入れば連れて帰ってくださいということでした。
ダメな場合は次の方へということでした。
 
初めて見た時は、
 
「でかっ」
 
そうショコラは大きかったのです。想像の3倍くらい。
足も太く、中型犬になるよと言われました。
 
でもすぐ寄ってきて、愛想がよく、
連れて帰らないという選択肢は元々なかったので、
もちろん連れて帰りました。
 
そんなショコラも、13歳を過ぎ、
よく寝るなぁと思っていました。
引っ越ししたり、バタバタしていたので、
新しい環境になったのと、
毎日20分散歩し始めたから
スリムになった!と思っていたのですが、
慢性腎不全と、腫瘍がありました。
 
体重も想像以上に減っていて、
 
16キロ⇒11.4キロ
 
それが解ったのが、
6月18日。
 
その後、週3回の点滴が始まり、
6月28日
7月12日、
7月28日
と血液検査をするも、下がることはなく。
 
この数値だと余命3か月と言われて、
もうすぐ2か月が過ぎるんですが、
最初から容体はなにも変わらず
元気に見えます。
 

食べれるものを何でもやろうと思って、
食べたいというときにご飯をあげて、
今13キロまで戻りました。
 
腫瘍の手術をするには
50万かかると言われたので、
その資金を集めるのに、
クラウドランディング一度やってみたい!
とふと思いつく。
ずっと興味があったんです。
 
こういう動機では
なかなか集まらないこともわかってますが、
真剣に、
リターンをどうしようか?
と思ったときに、
 
「七宝で、ペットのネームタグを作ろう!」
 
と思いついたのです。
 
これが七宝作家になろうと決めた
最初のきっかけでした。
 
そこから、今のカタチになったのは、
もう少し紆余曲折がありました。
 
でも、きっかけはショコラ。
 
ずっとずっと、
無償の愛って
こういうのなんだなって
教えてもらいました。
 
決していい飼い主ではなくって、
すぐ怒ったり、
散歩もこっちの勝手で
行ったりいかなかったり、
嫌なのに、
ホテルに預けたり、
今は点滴が嫌でしょうがないのに、
点滴をする。
それなのに、
おいでというと震えながら来てくれる。
 
沢山沢山色んなものを
くれたけど、
最後に凄いものを
私にくれたなぁ、と思う。
 
苦しまずに、手術もせずに、
ちょっとでも元気でいてくれたらなと、
これも私の我がままだけど
そう思う。