せっかく買ったラビットベッド

ラビットベッド


お腹が少しすっきりとなったゆきは
なかなか落ち着いて寝てくれず、にゅるりん

でも、たけしさんが
扁桃体が亢進すると眠りが浅くなるって言ってたから
(出来事に対して、前向きにとらえることが扁桃体を亢進させないコツとか‥)

いつかは使ってくれたら儲けもの   とか
ゆきの好みがわかってよかった  とか
前向きに考えることにしました 
 
           

高齢期を迎えているゆき(てゆうか、どっぷり高齢期ですが‥)
今回、体調を崩したにもかかわらず、
頑固な一面を持っていることがわかりました。

寝るときは一目散に引き出しへ向かい、吸い込まれるように赤い寝袋の中へ‥
ラビットベッドの中に敷いてるのも全く同じ寝袋なのに何が違うの

寝袋・お尻

 
頭だけ出してまどろむゆき‥布団にもぐる飼い主のようです 

          

ごはんを食べる場所にもこだわりがあります。

ケージの入口の柵を越えなくていいようにと
今回、ケージの前にごはんを持ってきました。


フラットごはん


たったこれだけのフードも食べきれないんですよ。
食べてもらおうと、飼い主は必死なんです 

しかし、ケージの入口の柵を乗り越えて、
フードの置いてない空間を見つめるゆき‥
あわてて置いてあげたらカリポリ食べてくれました 

ケージごはん



お水もボトルよりお皿のほうが好きなんだよねー 


ケージお水


ケージの中で食べると、フードが散乱して、朝晩の掃除が大変 

ケージ掃除前


すっきりきれいになったよ 

ケージ掃除後


食べ散らかしたフードを掃除できるのも幸せだね おんぷキラキラ

免サポもらってるゆきは今日もご満悦 

猫ミルク4


心なしか、ちょっと顔がふっくらしたかな