落ち込みます・・・その2 | ココロのコトバ

ココロのコトバ

起立性調節障害という病気で、中学は2年半完全不登校だった息子。
単位制の通信制高校に進み、見違えるように生き生きと高校生活を楽しんでいます。

前向きに一歩ずつ…息子と娘とシングルマザーの私で歩んでいます。

全記事に続き、もうひとつ落ち込んだ話です


先週、十数年ぶりにOL時代の同期の子たちと飲む機会がありました


ひさしぶりに会うのはとても嬉しかったのですが


日時が近づくにつれて、だんだん憂鬱になっていました


離婚してから、会うのは初めて


ましてや、息子の不登校のことなど知らないのでなんて言おうか・・・


高校のこととか聞かれるだろうな・・・とか


でもでも


離婚のことはおいておいて


今、こうして頑張っている息子のことをごまかしてはいけない!


それは頑張っている息子にとって、とても失礼なことなんだ!


そう思い直して、胸を張ってみんなに会いに行くことにしました



お店に着いて


うわ~懐かしいねぇ、全然変わってないねぇ~なんて言い合ってすぐに


お互いの子ども話になりました


息子君はどこの高校言ってるの??


(来た来た!いきなりですかあせる?)


私は順を追って中1で自律神経系の病気になり、朝起きられなくなって


学校に全く行けなり、不登校だったこと


受験はしないで通信制の高校に進んだことを正直に話しました


友達はふ~ん、そうだったんだ、大変だったね、と言ってくれました


でも、通信制にはいろいろな子が入ってきて


中には私立の特進コースからくる子や進学校から転入してくる子もいるんだよ


と言ったら


え~っっ!マジでぇ?もったいな~い!


ですって



もったいないって何ですか?


それはあまりにも通信の生徒を見下してはいませんか?


仲の良い友達の口からぽろっと出た言葉・・・


悪気はないんです


でも、境遇が違うとこうなんですね


ちゃんと学校に行ってる子どもを持つ親は、よほどのことがない限り


通信には行かせたくないって思っているんでしょうね




そして、話の流れで


離婚の話になり、私に養育費は?慰謝料は?と聞かれ


何ももらっていないことを言うと


なんでもらわないの!もらわなきゃだめだって!


と、こちらの事情など何も聞かずに一方的に怒られる始末・・・汗


(離婚といっても普通の離婚じゃないし・・・もらえない事情だってあるのに・・・)


離婚の理由など、すぐに噂の的になるので絶対に人には言わないし


なんだかなぁ~と切なくなりました


で、またまた今度はもう一人の友達の息子の大学の話になり


私も息子の行きたい学部が決まったんだよね~って言ったら



えーっ!!大学行くの??



ですって


ひどくないですか?


母子家庭だから高卒なの?


通信制だから就職なの?


そんな決めつけって・・・




お酒の席だったし、花のOL時代の昔話にも花が咲いて


楽しいひと時だったのは間違いない


でも、みんなと別れてひとり家路に向かう帰り道


なんだか涙が出てきたうるうる


悲しいな・・・


私はみんなとは違うのかな・・・




でも・・・でも・・・


負けないぞ!


息子も頑張っている


私も頑張らなくては・・・





ココロのコトバ

しばさんから、かしわ餅をいただきました~


お餅はパワーが出ますよね!


ありがとうございますドキドキ