こんばんは。

夏休みの宿題、計画的にやった?最後に焦ってやった? ブログネタ:夏休みの宿題、計画的にやった?最後に焦ってやった? 参加中


今日は、夏休み最後の日。
そして、キミドリにとっては、小学校最後の夏休みでした。

今日も普段通り、姉妹は学童へ行ったんだけど、午前中から寒気がしだしたようで、それから熱を測ったら、38.3℃。
お昼の給食もあまり食べられず、午後になったら、39.5℃。
と言うことで、学童の先生から電話が・・・

私も仕事を早退して病院へ連れて行きました。

喉の痛みもないし、咳も鼻水も出ていないけど、喉は少し赤いから、扁桃腺の風邪じゃないかと言う話でした。

普段、高熱を出さないタイプなので、熱に弱いキミドリ。
だからなのか、ほんとに辛そうで。
普段を知っている病院の先生もさすがに辛そうだからと言って、点滴を勧めました。

点滴をして、解熱剤を飲んで・・・

すると熱は下がり、身体も少しラクになったようですが、それでも頭痛だけはなかなか取れない様子

点滴が終わって、家に帰り、少しおかゆを食べ、残りの薬を飲んで少し寝たらだいぶ熱も下がったようです。
平熱にはまだだけど、さっきおでこに手を当てた時は、ほぼ熱もない感じ。
とは言え、また薬が切れたら熱が出る可能性もあるので、なんとも言えないけど・・・

いやぁ~、日曜日のうちに9/1の準備をしておいてよかったぁ

私はいつも焦って宿題やってたタイプでしたが、2人とも早く終わらせてくれたので、一安心。
やっぱり、学校でも自学など率先してやらせる指導をしてくれているおかげもあるのかな?

お盆前にはほとんどの宿題が終わり、計画通り進めることが出来ました。


キミドリは、夏休みと言うのに、夏休みの半分近くを学校で過ごしていたように思います。
統計グラフや家庭科のものづくりなどの課題や登校日があり、思い描いていたような夏休みにはならなかったかもしれないけど、6年生らしい夏休みになったようにも思いました。


明日は学校へ行けるかどうか、微妙なところですが、1年生から欠席なしで来ているキミドリ。
熱が下がれば、学校へ行くと言っているので、熱が上がらないことを祈りたいです。

とりあえず、始業式のみなので、無理しなければ、なんとかなるかなぁとも。
まずは明日の朝の様子で、登校させるつもりです。