孟冬の旬 | 慟哭のプリンス/咆哮の油姫

孟冬の旬

新ブログスタートとなった本日、10月1日は衣替えの日。


慟哭のプリンス/咆哮の油姫


平安時代の宮中行事から始まったという日本独自の習慣。

世界中探しても夏服・冬服を切り替える日を意識している国民は珍しいのではないだろうかw


タイトルの「孟冬」とは初冬のこと。

その陰暦10月1日に行われた旬の行事が孟冬の旬だという。


そこで何をするのかといえば、天皇が臣下に酒を賜り、政務を聞く儀式らしい。

今でも皇居では古式ゆかしきこの行事を執り行っているのだろうか。


ま、ともあれ、これから徐々に都会の街路樹も色づいていくことであろう。。。



慟哭のプリンス/咆哮の油姫