母がクモ膜下出血になりまして。その11



2012年6月18日


はやる気持ちを落着かせ、病院へと向かう。
何も知らせがないので、きっと母は一般病棟へ移ったはずだ。

そう思ってICUの受付へ。

看護師に聞くと、母は同じ階の666という部屋へ移動したそうだ。

安心した。
これで一段階、回復に向かっていると確信できる。

一般病棟の部屋に入ると、4人部屋の一番奥、窓側のベッドに母がいた。
意識がしっかりとしており、覚醒状態だった。


しばらくすると医師(副治医?)が回診にきた。

「山場は2週間で、14日間です。
 今現在10日を過ぎて特に後遺症も見られないので
 このまま回復すれば良い結果になると思います。
 山場は過ぎたでしょう」


未だに排便のときは車椅子移動で、排尿はバルーンだが、
食事はベッドから降りてサイドテーブルに、椅子に座って食べるようにしていた。
まだおぼつかない足取りでそろそろと動くが、しっかり自分で立っていた。

この調子でよくなるならば、しばらくは家の1階で過ごした後、
2階でも生活できるようになると思う。

どんどん前向きな希望が出てきた。

このまま何事も起きずに回復して欲しい。