中旬

母と会津、東山温泉。

その1(全6記事)

 

 

東京駅から新幹線。

 

 

毎度の「」で駅弁購入。

母↗崎陽軒「シウマイ炒飯弁当」

私↖東華軒「紅葉狩り」

紅葉どころか残暑だったけど。

 

 

あっという間に景色変わる。

もっと乗っていたくなる。

 

 

乗り換えて、

 

 

会津若松駅到着。

 

 

白虎隊士の像。

 

 

周遊バスで移動。

 

 

反対方向に2周り。

 

 

可愛いバスの場合も。

 

 

1日乗車券も有り便利。

 

…と思いきや

 

 

本数が思ったより少ない。

便によって停まらない駅がある。

 

…と、ここまではまぁ想定内としても

 

周辺各県からの修学旅行ならぬ

移動教室?とかいう名で

生徒だけでグループ移動する中学生達。

今どきは大型バスを借りないのが主流?

 

これが本当に凄い人数で…ガーン

各バスがギュウギュウ満杯ピリピリ

運賃を毎回小銭で1人1人払うから

それだけでもどんどん時間が延滞

(なぜ1日券を買っておかない?)

 

観光客も日常使いの人も

本気で困る人数が押し寄せており、

どんなに奥に詰めても乗れず

乗車拒否も発生するほど魂

上矢印

かなり遅れてやっと到着したバスに

我々も1回拒否されたハッ

 

タクシーは呼ばないと居ないし

呼んで待っている間に

バスが来るかも?と迷うなどアセアセ

(全てが延滞しているから時間読めない)

だいぶ時間をムダにした。

 

バス停にベンチがあるとは限らず

設置されていても学生が占領ダッシュ

まだまだ残暑の暑い時期で

母が疲れないかハラハラして

私も疲れた界隈での移動だった…絶望

通常時は便利だと思う。

可愛いバスでウキウキ

のんびり周遊したかった…泣

 

車旅でなければ

9月中旬は要注意と学んだ注意

 

 

コメ欄は最後の記事で開けます

 

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止