※少々グチっぽい回

 

 

先週3日間:母旅で疲労

湯は良かった←別記事で。

帰宅翌日(土):定期健診

さらに翌日(日):稽古

 

稽古終わったら、担がずとも

神輿行きたかったのに…

渋谷の街が神輿で埋まる。

しかも今年は10年に1度の宮入。

 

 

例の毎度の仲間もどきが重なり、

同行者と仲間は朝~夜:神輿祭

皆で(日)夜:車車で出発

(月祝)朝~:スキンダイビング

という行程になってしまった魂

 

こういう強行スケジュール、

以前は湯巡り,サーフィン,スノボで

やってはいたけれど…

いや~私はもう体力もたない…。

だが行かないと同行者が納得しない。

なぜだチーン

 

稽古めちゃくちゃ疲れるので

泣く泣く神輿を諦め

稽古後、家で1時間仮眠。

 

 

夜、車迎え来て出発。

同行者が「後ろで寝るな」と言う。

なぜだ(2回目)ガーンびっくりマーク

一緒に起きていても

自分の睡眠不足は解消されんだろハッ

 

そして朝3時前に南伊豆到着。

同行者と仲間はガーガー仮眠ピリピリ

煩くて私は眠れない。

車で揺られてる方が眠れたのに…

 

そのまま夜明けタラー

 

晴れ。

太陽陽が痛い。

暑っっつい!

日光アレルギーゆえ長袖長ズボン。

スボンと言うかラッシュね。

その上にウェットスーツ着る。

 

 

ボートに乗って海へ出る。

しぶきで虹虹

 

 

もろもろ準備してドボン波

水温24度(体感)

猛暑続きの9月にしては

水温あまり高くない。

(頭が白いのは、水陸両用の帽子)

息を止めて潜って

写真を撮っているのだが…

 

 

昨年はもう少し綺麗に撮れたのに

今回透明度イマイチでピント合わず

シャッター下りるの遅っ。

古い水中カメラの限界タラー

呼吸も限界。

 

かと言ってTGに戻りたくない

キビナゴ

 

 

(左上)ヘラヤガラ

(右上)アオブダイ

頭にコブ有り大きい個体だったうお座

(左下)トラウツボ

(右下)イシガキフグ

 

 

オヤビッチャ

ソラスズメダイ

キンギョハナダイなど

よく居る面々。

 

 

珊瑚に幼魚、見えるかな。

ミゾレチョウチョウウオなど。

 

 

ミツボシクロスズメダイ

 

 

ツノダシ

いつものクマノミ見当たらず。

珊瑚の白化が目立ち、

魚の種類,数も少なく小さい中ショボーン

ツノダシが一番の見所だったかな。

 

下矢印

色悪いけど…動画33秒

(音楽が流れます)

 

 

岩礁の上で小休憩は心地良し。

半魚人気分音符

 

 

昼には撤収。

海傍の食堂で昼食。

写真は分け合ったメニュー含む。

運転無い私は呑む生ビール

やっと酒弱々モードは解消傾向。

 

 

車移動して伊東。

毎度の大東館

 

仲間とは入らない注意

私は寝湯(貸)と男女別大浴場利用。

ツルスベ~ブルーハート

 

 

あまりノンビリせず帰路へ。

渋滞巻き込まれまくり。

3連休最終日、当たり前

 

神奈川県内では

高速乗ったり下道行ったり

後ろから懸命にナビするも、

仲間は新幹線最終に乗らねばならず

私を降ろす時間無いと言う…

だから平日にしてくれ

ずーっと言っていたのに

一番混む時に設定するからーもやもや

 

いやいや、家を通り越して

東京駅に連れて行かれても困る。

その後、再び世田谷に戻ってくれる事はない。

246沿いでいいから降ろしてゲッソリ

vs

都内で高速下りたくない戦い勃発炎

 

間取って?池尻で一旦高速下りて貰い

最寄り駅ではない所から

重い海道具を担いで帰宅ランニングタラー

ウエイトとか持参してるのだよ爆弾

(潜る為の重り)

車だしボート船に積むから

キャスター付きではなく

メッシュバッグに詰め込んでいた。

 

何かの強化合宿かはてなマーク

まったく毎度毎度…

 

ちなみに運転しないかわりに

いつもお札多めに出してる。

一応書いておかないと

やってもらって文句言う人などと

思われたらたまらないので。

今まで仲間関連でどれだけ苦労したか…

 

 

 完了ハッ

 

 

注意内容読まずのコメント不要

写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止