三茶のキャロットタワーに劇場2つ。

そのうちの1つシアタートラムへ。

小さいながら天井高く

設備も立派な劇場。

 

 

 

現在開演中

 

猟師グラフス

2023.10.5(木)~8(日)

 

 

江戸時代からの

糸あやつり人形一糸座

×

ノルウェーの身体演劇

グルソムヘテン劇団

(コラボ) 


題材はフランツ・カフカ

 

ノルウェー公演も有り

オスロ:グルソムヘテン劇場

2023.10.20~11.4

 

 

注意以下、ネタバレ有り。

 

 

まずは前衛的な演出に驚き。

人形を操る側も舞踏を!?びっくり

シュール!

 

音符音楽,演奏を師匠が担当で

いつもより淡々と控えめに感じたが

ノルウェーなど北欧の暗めな文化?に

あまり抑揚は付けない演出かも。

 

人形浄瑠璃とはまた違う、

あやつり人形の動きも

生きているかのよう。

普段は和風と思われる人形が

今回は異国風でかなり小さい。

その人形が小さな道具も運ぶ。

どうやってるのだろう。

そして途中から人間大の人形が!

 

物語はあるものの

なかなか進行しない。

意味を為さない動きが

延々と続く様は[]

または彷徨う[生と死の境]か。

操られている糸が見えるので

同時に虚無感も感じる。

 

死体人形と役者が入り交じり、

台詞も複数言語で不思議世界。

(字幕有り)

こういう表現方法もあるのだなぁ気づき

私はカフカをほぼ知らず…

10代の時読んだV系バンド漫画に

耽美な挿絵とカフカの詩?があり

カフカは耽美派だと思っていたが、

もっとカフカの世界観が

分かった気になる舞台だった。

 

終演後

挨拶しようと楽屋を目指すも

楽屋口が分からず

地下をグルグルさ迷ったランニングアセアセ

 

自ら舞台の続きを実行笑い泣き

 

 

注意内容読まずのコメント不要

写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止