つづき、ラストです。

 

 

チェックアウト8:30

ギリギリまで居て帰路へランニング

宿の方の励ましが身に沁みる。

 

濡れて滑る岩斜面など

登り下りを経て…

最後、笹道。

ぬかるみながらも

危険の無い下りがご褒美的笑い泣き

往路同様、約3時間半かかった。

 

駐車場横は整備され広々。

テーブル・ベンチの設置も有り

コーヒーカップラーメン道具持ってきていたので

昼食にしたかったが、

ここでも前日より風が強く

バイクで強風も嫌で早々に退散ダッシュ

 

塩原に立ち寄り自転車

 

何度目かの再訪。

 こばや食堂

不定休(水曜多め)

11:00~14:30

(スープ無くなり終了有り)

 

車P有

カウンター,テーブル,小上がりで25席

現金のみ

昨年、臨時休業に当たったので

営業確認TELしてから向かった。

X(Twitter)で告知も有り。

 

 

6:30の朝食はメイン(ソーセージ)

油が無理で同行者にあげたし、

米も少ししか食べてない。

(最近アレルギー大丈夫だけど一応用心)

 

既に13:30過ぎ

腹ペコ雷

 

スープ入り焼きそば(大)850円!

同行者は(特大)950円!!

 

麺も野菜もたっぷり~♪

ほどほどINの肉も体が喜んでいる。

独特の焼きそば味なスープブルーハート

たまに食べたくなるご当地麺。

 

 

コーレーグースではなく

唐辛子酢が設置されていた。

酢も旨旨~チュー

 

 

追記

通販あった~

 

 

ひとっ風呂も浴びたい

休止中の貼紙があったが確認へ。

紅葉?枯れている?

 

 

やはり浴槽は空だった。

もみじの湯(混)

 

過去、何度か入っているのに

桶で体は見えていないが更に塗った

15年前の写真しかないアセアセ

 

 

他を当たるも…

昨年やっと制覇した寺の湯(混)

複数の先客がまったりしている。

 

某宿①立ち寄り(混)お休み。

某宿②貸切受付時間終了。

 

ダメだこりゃ~

 

珍しく別浴

ここも今さら未湯だったので

機会が出来て嬉しいニコニコ

 

寺の湯向かいの階段を下り、

 

 

共同浴場

 むじなの湯

一般外来入浴は7:00~18:00

300円(釣銭無し)

 

 

 

男女共、貸切状態。

 

 

ホース類は元々この状態。

 

 

白濁で硫化水素臭ブルーハート

浴室の風情も素晴らしい。

 

貼紙に記載の通り、

浴槽の下から高温の湯が沸き…

いつもは嬉しい無人だが

湯が揉まれておらず

 

!!激熱!!

熱過ぎて痛いピリピリ

 

しかも蛇口最大に捻っても

水がチョロチョロしか出ないタラー

(男湯はジャージャー出ているえー)

他にカラン,シャワーは無い。

 

ひたすら湯揉み。

揉みに揉んで

少しずつかけ湯して…

ようやく半身浴。

 

分析表が無かったが

泉質名は寺の湯と異なる。

(検索した↓)

酸性含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩泉

浸かるまで運動になり(!?)

熱くて酸性でサッパリした気づき

 

 

帰りはもちろん階段を上る。

途中に大師堂。

階段はもう少し続く…ランニング

 

高速乗って自転車

佐野SAに立ち寄り。

上りではなく下りのSAへ、

またまた階段を下って行く。

帰りはもちろん階段上る。

よく歩く日だ~ランニングランニング

 

 

2022.7.13リニューアル

新・下りのSAフードコート。

食券購入すると

オーダーが厨房に通る。

発券された番号呼ばれたら受取。

水などセルフ。

 

 

佐野ラーメン目的。

佐野ラーメン さのや

24時間営業

他、フードコートでは

うどんそばの栃乃木が24時間営業。

お土産販売も24時間。

 

 

 

煮玉子らーめん980円

 

最初、薄い?と思うほど

上品丁寧な美味しさの一杯。

SAという事を忘れそう。

 

久しぶりの佐野ラーメン

ピロピロ麺に満足照れ

煮玉子は甘めだった。

何度か食べている

上りSAの佐野ラーメンは

こちらと比べるとしっかり味かな。

 

 

コシのあるクッション性で

麺を表現笑

 

1日2麺、さすがに満腹チュー

 

 

復路もバイク走行200km

無事帰宅自転車

 

    

この2日間で事故件遭遇。

 

うち2件は高速道路で警察も未着。

①乗用車同士2台

②乗用車,トラックなど4台くらい

積荷散乱、破片踏みたくないアセアセ

 

③④都内下道

(いずれも命に関わってはいなそうだったが)

 

 

この他、SAの駐車場にて

通行を妨げる場所で

停止している車が真顔

他の車に

クラクション鳴らされても動かず。

(我々は飲み物を買っていた)

 

何事かと人が集まっており

聞くところによると、

運転手(高齢女性)が突然体調不良?

操作方法が分からなくなり(❗)

エンジンかからない、って滝汗

 

無関係らしき男性が運転替わり

駐車枠に移動させていた。

その間、同乗者(高齢男性)微動だにせず。

う~ん怖い…考えさせられるタラー

 

 

山道も道路も無事通過でき

帰宅してかなり安堵した旅だった。

 

完了

 

 

注意内容読まずのコメント不要

写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止