11中旬

前記事ライブ参戦復帰の数日前、

予約していたバスツアーへアセアセ母と

 

病み上がり感まだ強め魂

集合&解散が自宅最寄り駅で

本当~~~に助かった笑い泣き

 

ツアー内容も

ゆとりのある時間配分。

 

 

その1(全3記事)

 

 

1か所目

(次記事で)

下矢印

 

2か所目

金蔵院(こんぞういん)

車P多数だが細道(すれ違い困難)

バスは停められない為

他の駐車場から徒歩15分。

 

※紅葉時期は臨時駐車場有り。

徒歩5分。

 

 

撮影OK

御本尊 不動明王

 

真言宗智山派

明応3年(1494年)創設。

元・唐沢山城主佐野家代々の祈願所。

仙波村字寺から移した。

 

本堂は昭和6年再建。

 

各種御守りと

御朱印9種類くらいあった。

 

 

 

 

 

 

 

西日で輝く大権現堂。

お寺の守護。

 

 

鐘撞き可。

 

 

タイミング合えば

参道がモミジの紅葉&絨毯。

注意今年は各所紅葉遅め。

紅葉せず枯れる場合も。

 

まだ色づき始めだった。

 

 

 

 

 

 

それでもお地蔵さん達と木々、

西日で綺麗だったキラキラ

 

 

今、ちょうど見頃

ラストチャンスかも。

紅葉情報

 

 

下矢印

3か所目

(次記事で)

 

 

 

コメ欄は最後の記事で開けます

 

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止