…痛いッゲッソリ

近年最大級

激烈 全身筋肉痛ピリピリ

 

江戸は5月から夏祭。

城下町・下町各地で例大祭。

ハレの日が続いている。

神田は先週、陰祭。

神輿出ないと以前書いたが

数基は宮入するなどしていた。

(108ヶ町もあれば対応も色々でしょう)

※将門首塚保存会はたぶん毎年出ている。

 

 

祭私の担ぎ始めは先週末気づき

昨年同様、下谷神社(上野)から。

 

 

昨年

 

 

下谷神社

 

 

大祭は1000年以上の歴史。

今年は本祭。

本来は2年に1度。

 

 

空白の予防狂騒年間を経て

6年ぶりの本社神輿渡御。

(本社神輿=神社の神輿)

 

 

 

 

 

決まりの鉢巻必須。

髪乱れ落ち武者になってるけど笑い泣き

 

自分の中で、昨年辺りから

稲荷のご縁を今までより感じており

本社神輿の(花,鼻,華)ハナ棒の前キラキラ

肩入れできてとても嬉しい。

※我々は同好会ではなく

その地に知人友人ご縁があれば

担がせていただいている。

 

 

神輿後の銭湯上野近くの入谷で

新規の候補挙げていたが

時間等合わず未湯に終わった…。

 

 

神輿もう1記事。

コメ欄は次記事で。

 

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止