13週1日


来月は5ヶ月になるので帯祝いをします。

7月の戌の日は確か9日と21日だったかと思います。

クリニックからも

「帯祝いしてもらってね」と言われました。


皆さんはどんな風にお祝いするのですか?

もう腹帯(妊婦帯orガードル)は購入しましたか?

昨日妊娠して初めて母と2人でデートしたのですが、

帯祝いどうする?って話がでました。


友達は両家そろってお参りに行ってお食事までしたそうです。


私は、



そんなの絶対イヤ(゙ `-´)/

反対反対ハンターーーイ!!



旦那には付いて来てほしいけど、姑は絶対お断り!!

縁起悪すぎます!!


21日の戌の日だと祭日かなんかで

皆が集まりそうなので、私的には9日希望です。


以前義実家に

「普通は腹帯は嫁の実家で用意するもんだけど

今の時代そんなこと言うのは古臭いし、

アンタはもううちの子だから

実家には言わないでいいから!

アンタが頼るのは、この家だけだから。

もう実家は他人なんだから頼っちゃダメよ!」と。




うぜ~~~~~ヾ(▼ヘ▼;)



実家は 実家よ!!

義実家になんか頼れるか!!


しかもウチの姑は

「〇〇してもらうタメに、△△してあげる」っていう考えの人で

近い将来同居で自分の世話をみてもらうタメに、

今はなんでもしてあげるって言うんです。

なんていう腹黒い人間なんでしょうね。


「残りの人生私は遊んで暮らすから、

生まれてきた子は私が面倒みるし、

色んな所に連れ歩くわ。

アンタは私の生活費と遊び代を稼いできて。

晩御飯は私が作っておくから。

ねっ、姑ってありがたいだろ?」

と言ってきます。


こんな事言われて、自分中心な考えの人と

同居なんかできるかーーーーーー。


って話がそれましたが、腹帯でお参りに行く時

皆さんは義両親も誘いますか??