南港:エル・シティ館 | 日常

日常

閉めています


セール の後は。。。

南港のエル・シティ館に行ってきましたニコニコ


夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常


ここは関西電力の南港発電所の敷地内にあります。

駐車場も無料完備チョキ

この前の灘浜サイエンス 以来、こういう企業館をついつい狙っちゃう我が家です。(笑)



まずは入ってすぐのトイレ横のコインロッカーで上着を入れて。。。

コインロッカーは無料、施設利用料も無料です。

嬉しいですねラブラブ



授乳室もあるようですよ。

オムツ替えは入り口横のトイレにベビーベットがあり、中にはなさそうでしたが

男の子の小トイレ?があったので重宝しました。



入り口でスタンプの紙とクイズ用紙を頂きます。


夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
スタンプは手でガシャンじゃないんです目

ボタン押せば自動で・・・さすが電力会社!!




まずは1階から・・

機械毎にテーマが決まっていて、面白く体験できます。



左は「水」

ピンク(赤ちゃん)や赤(りんご)などをポンと押せば

上の葉っぱから水がぽちょーんと落ちてきて、文字が出ます。
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
右は重力、これはちと難しかった。。



螺旋の中を水が這い上がっていき、俊もパパも必死でハンドル操作!

夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
地球は磁石の力で上にも下にも宙ぶらりん。

蒼も一生懸命触っていました(*^▽^*)



ボードが横に置いてあって、鏡にかざせば解説してくれる
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
30秒で磁石にっくっつけて、色々な形を作ったり☆



のっけから遊びまわる子供達。

蒼も楽しそうです。



私たちはお昼を済ませてきたので、今回は利用しませんでしたが

おいしそうな「エル・ハンバーガー」屋さんもありましたよ~
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
レストランで食べる事も出来ますし、

お隣のブースで持ち込みのお弁当も可能。




そのブースって・・・ココなんです↓(笑)
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

最初なんのスペースか分からなかったけど、ここがお弁当広場で

「ランチヒルズ」!!


子供たちが喜んで氷山や岩に登っていました。

次男は逞しいので、どんな山でもひょいひょい。

長男が横で「そうちゃん、気を付けて!!」と叫んでおりました。(笑)



これなら雨の日でもお弁当大丈夫だね。

お外に芝生広場もあるので晴れてたら気持ちよさそうです。

(今日は小雨でした~)



と、そこで長男がウンチタイムとなったので、

次男と私で雨も止んだので散策ラブラブ



鯉にコンニチワーしたりぃ・・・
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常


外の船を見に行ったりぃ・・
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

アスレチックになっていて、ロープ梯子や

ジャングルジム、トンネルなどあって楽しそうでしたよ☆


晴れてる日にまた来たいなぁ。。




レストランの上はライブラリーとなっています。

パンフ見ると図書館・・だけ・・?と思って最初はスルーしようと思ってたのですが

間違えてあがっちゃって。。。汗

それが大正解音譜
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
小さい子も安心なスペースとなっていて、

こんなブロックも沢山置いてありました。


貸切~で30分ほど遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ・・・!!

他にも児童館にありそうな玩具が置いてありました。




本来の2階へ軌道修正をして。。


これ何してると思いますか?!
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
「雲」をつくってまーす☆


空気を圧縮して、ボタンを押して解き放ってやると。。。。

ボン!!って音がして真っ白な雲が出来るんです。




蒼がハマったのは、波。

夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常


画面に魚が泳いでいて、指先をチョンをすると波紋が広がります。

蒼ちゃん。。。ネコじゃないんだからあせる




サーモウォールでは・・・熱で色が変わるので色々なポーズを取ってみるニコニコ
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常


パパ、は俊のお腹で遊んでいました。(笑)
夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常
お腹出すと赤いね~ビックリマーク


体温高い・・・?

インフル感染してたりして。

なーんて。(→笑えない冗談です(;^_^A)



外にはテニスコートや野球場もあります。

関西電力。。。やるなぁ!!!




↓☆おまけ☆↓


これは大阪のゴミ処理施設です。

USJが出来たのと同時期だったので、当時はどっちがUSJ!?

言われていましたあせる


夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

夙川・苦楽園★ゆるゆるワーキング&アレルギーっ子の日常

お城みたいですよね~(*^▽^*)




ランキングに参加しています。

今回は大阪情報なのですが。。。(笑)

日々の励みにしておりますので、ぜひぜひ・・

応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村