ちょっと、時間がないので、今日は簡単に・・・・。

介護と言っても、婆様は、今のところ、とりあえず、
一人でポータブルトイレを使える。

大体の時間、寝てるので、あの口さえなければ、そう問題のある病人でもない。
先日はちょっと、このままオムツに突入かと思ったけど、なんとか、ボチボチましになってるし・・・・・・。

それでも、倒れて5年!!
やっと、子供たちの手が離れて、自分の時間を持つか、
パートでも・・・・・。
と思った頃から、介護に突入!!

ダラダラと過ぎてゆく時間と、
隣の部屋から聞こえてくる、愚痴やため息・・・・

それと、毎日3回の食事の準備!!

なんだか、気持ちが沈んでいくんです。
聞いてて(聞こえてくるんだけど・・・)
イライラする。

爺様も婆様も、社交的ではない人なので、
デイケアも受け入れず、ヘルパーさんも家に入れたがらず、
唯一、看護士さんに、週2回のお風呂のお世話に来ていただいてるだけ。

そんな状態なんで、爺様もやっぱ、気が重いと思う。
不機嫌な顔してるし・・・・。

このままで何年も続くのかと思うと、その重さに潰されそうな自分がいる。

まぐ夫(だんな)には、そういう事を分かれといっても、なかなか理解してもらえなかった。
今は、私との戦いの末、(負けて)ちょっとましにはなったけど・・・・・。

今の自分は、何かが起こるのを待ってるような気がする。
もちろん、その何かと言うのは、いい事であるはずがない。
爺様が辛くなって、音を上げるか、爺様か婆様に不測の事態が起こるか・・・

何かが起こっても、楽になるはずはないのだけど・・・・・。

でも、それまでは、この状態が続くのだと思う。

自分が、爺様、婆様に対して、あまり愛情がないのは、確かだし、
爺様はある意味、尊敬もしているけど、
婆様には、今までの経緯から、とても、とても・・・・
『お馬鹿』だと言う意味で、かわいいとは思うけど・・・・ちょっと、馬鹿にしてる??

そんな、冷たさを隠して、一緒にいる。
なんだか、自分がひどい人間に思える。

この気持ちが、またしんどい。