ほんの少し日差しが暖かくなってきて、

もうすぐ春かな??と感じられる日も出てきましたね。


今日は日差しがなくて寒いけど・・・・(^_^;)



一昨日、もう大丈夫かな?と縁側で越冬中のVIP待遇のエケベリアに

水を遣ってみました。


みすぼらしかったエケたち・・・・

もう今日には生き生きしてきましたョ~~♪


その中から、お気に入りの交配種を紹介。

・・・・・というか・・・・私が育てても

そこそこ可愛く育ってくれた子を紹介ですwww





まずはM氏交配から・・・・・。


↓トリマネスピー


いつも紹介してる気が・・・・(^_^;)チョウオキニイリ!!

この細い葉が特徴的で好きなんだなぁ~~♥


L03B0161.JPG




↓レッドナイト


この渋い色!!私が育てても渋い色!!

ちょっと嬉しい♪www

L03B0160.JPG



↓ラウケッセル


ラウイよりふくよかで、ラウリンゼとも少し違う・・・・。

このぷっくり感がたまりません♪


L03B0159.JPG



↓サラドニスレッド


この爪!!きれいに生えそろってていいなぁ~~♪

でも、紅葉はいまいち・・・・。

秋に植え替えてちょっと甘い管理だったから仕方ないね(^_^;)


L03B0162.JPG



↓カゲツピトーサ


きれいな形でツルツルで・・・・

形のために花芽は切ろうと思っています・・・(^_^;)リッパスギルハナメダ!

L03B0164.JPG



続いて、きょんちゃんの交配種です。

お名前がない(交配式はありますが・・・)ので

写真だけの紹介ですが・・・・(^_^;)


↓超ぷっくりで可愛い~~♪

なんでこんなに可愛いのか~~♥

L03B0172.JPG



↓実は頂いた時はもっときれいな形だった気がしています。

大きくはなったんだけど・・・・(^_^;)

ご・・・・ごめん・・・・私の世話だと形が崩れる・・・・(~_~;)


L03B0170.JPG





↓ これは私の好きなメキジャイ(メキシカンジャイアント)の交配。

大きくなるのが楽しみ~~♪


L03B0168.JPG




交配種・・・・・いろんな意見もあるけれど、

上のように魅力的はエケが出来るんですよネ~~~♪


それに、最近は随分、世間に広がってきているようで、

オークションでもネットでも、何の交配だろう?という物が

出回っているし、いろんな名前で流通してるような・・・・。


私自身も昨年、初めて交配をやってみて・・・・

(まだお見せできるほどまで育っていませんが・・・(^_^;))

どんな子ができるのだろう・・・・とか、

もっと可愛いエケに・・・・などと

想いは広がるわけで、これも一つの楽しみ方のように思っています。


でも、原種というものはそれはそれで守って欲しいなぁ~~~・・・

という思いもあります。

我が家にある基本のエケベリアも大事にしなきゃ・・・・。

いや・・・・もしかしたら一番大事なのかもしれないなぁ~~・・・と。




もう一歩暖かくなったら、軒下越冬隊の多肉植物(エケベリア以外)にも、水遣りしなきゃ!!

この冬は厳しい寒さの日があったから、

傷んじゃった子も多し!!です。

復活に時間がかかりそう・・・・・(-_-;)