ハンドバッグ屋にハマったきっかけ | Mahali Kumaha~rita!!

ハンドバッグ屋にハマったきっかけ

今回は、

バッグ屋さんにハマったきっかけについて、

書いて見ようと思う。

ある百貨店での販売体験が、

バッグにハマるきっかけでした。


アルバイトで、ハンドバッグ問屋に通い、

半年が過ぎた頃、なんと名刺が渡され、

当時、取り引きを始めたばかりの、

新宿某O百貨店の営業を任されることになった。


値札の品番の確定や発行の為の書類など、

必要な物や書類が結構あり、

それらを頂きに行くことになったある日。


当時の会社の社長からの指示は、

たった一言、「大人なんだから、行け」(笑)

その他、具体的な指示はなし(笑)


とりあえず、O百貨店に向かい、

売り場で、その辺に立っている何人かに、

その事を聞いてみても「わかりません」と答えられ、

「そこの社員がわからないもん俺がわかるか~。」

みたいに思ったものだが、百貨店にいる人が全て、

百貨店の社員ではなく、

取引先からの派遣さんなどもいるということを、

後に知った(笑)


営業としての販売のデビュー戦は、

当時、めちゃくちゃに売れていて

1週間で1億円の予算をクリアーすると言われていた

「革の市」に参加することだった。


予算が大きく、

百貨店側も力を入れている催事だけに、

商品構成から、レイアウト、

各業者の確保すべき予算の提示など

バックヤードはバイヤーと他社営業さんとのやり取りで

ピリピリしていたようだ。

(新人の僕には、全くそのピリピリ感はわかりませんでしたが

各社営業さんは、かなり凹まされていた様で、愚痴を若い僕に

売り場で会うと、こぼしにきていました。)


その時のエピソードをひとつ。

当時、おっかないことで有名だったバイヤーに

事務所に呼び出された僕は、

白紙の売り場レイアウトの紙を見せられ、


バイヤー(Bと表記)と

アシスタントバイヤー(A.Bと表記)のお二人から、


A.B「御社には、このスペースを用意しましたが、

どうでしょうか?」

B「どうだ?」

僕「はい。ありがとうございます。

 よろしくお願いいたします」 


あまりの即答に。きょとん。

  

A.B「本当にいいの?この場所は、一週間で、予算700万だよ。

 他の営業の方々は、腰が引けてましたよ」

B「大丈夫か?予算の700万は行けそうか?」


またしても、即答。


僕「初めてなので、1日でいくら売れるか分かりませんし、そんなに良い場所なんでしたら、ラッキーですから、 やります」


お二方、苦笑していました。


数社、打診したらしいですが、700万って言ったら、

1日、100万売らなきゃいけない為、

皆さん、お断りしていたらしいです。

素人恐るべし。

普通は、初日以降、売上は尻つぼみになるので、

初日に300万近く売らないと達成できない

数字だったようです。

ちなみに、その「革の市」の結果は、

1週間で、880万円の売上。

販売員さんは、最強の布陣でしたし、

素人の僕をみんなが盛りたててくれて、

上々の結果でした。


この販売成功体験以来、

ハンドバッグにどっぷりハマって行くのでした。



つづく。