おとついくらいだったかに、テレビ番組で


 「普通電車で九州から北海道まで行く間に温泉50箇所入れるか」

(そんな番組名じゃないけどね)

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/18121_200901101900.html


 という旅番組をやっていました。

4区間くらいに分けて、バトンタッチするって感じで番組は進んでいくのですが

(わかるだろうか??)

丁度私が見たときは「鳥取~宮城」までを 藤吉久美子&芦川よしみペア、

「宮城~北海道」を 定岡正二&森末慎二ペアのところでした。


 ローカル線を乗り継いで~とかいうものだったので、みんな食いつく食いつく(笑)

珍しく家族揃っておもろいな~と見てたのですが・・・


 そこでふと疑問が・・・


 定岡&森末ペアが温泉をたくさん入っていくわけですが~

そのときに必ずといっていいほど


 「頭にタオルをハチマキのようにして巻いている~!!


 のですよ。 温泉が変わればタオルも変わってハチマキ~。


 それがどうもおかしくって笑ってたら


 「えっ、普通やん。 おっさんはタオルを頭に置くかハチマキやで」


 と「ナニ言ってんの?」って感じで言うパパさん。


 え~っ、女子はそんな人おらんで。見たことないで~。

いや、でも私が真剣に見てないから見落としてるだけなのかも?!と思って

実は昨日の健康ランドのときに調査してきました(笑)


 結果、ハチマキは女子は一人もみかけなかったけれど、頭に載せてるおばちゃんは

いました。


 その代わり、なるほど~だからいないのねっていうのがわかった現象が。


 「女子はタオルをターバンのように頭に巻いている人が多い」


 だからハチマキのようには巻かないんですよね~。

あんまり男の人でターバン巻きのひとってインドの人くらいしか見かけないもんなぁ。

納得納得。


 ターバン野口みたいなのが女性風呂にはいっぱいいるんですよ~ なんちゃって(笑)


 まぁ、どうでもいい話ですけどねあせる