{A4934A72-F41A-48DA-B273-E189A1FCBF0B:01}

今年も残りわずかですね。
しめ飾りは、佐賀県藤田さんのしめ飾りをえらびました。

しめ飾りには新しい年が良い年であるようにと願いが込められています。しめ縄は清浄、神聖な場所を示す目印として用いられ、しめ飾りは古い年の悪や不浄を祓い清める意味で飾ります。
神さまをお迎えするための目印となるのです。

{68702D41-8493-484D-BE7A-FF38123E70A5:01}

通りかかった素敵なお店で見つけたこの藤田さんのしめ飾りは稲の栽培から飾り付けまで全てが手作り。
浅い稲穂は古代米の赤米で、白米は日本晴れ。それで紅白に見立てているそうです。

{964BA285-A1FF-42A4-B81C-F9A91C30FB3A:01}

お正月のお花も、これからやらなきゃ!
トクサが二年目にしていい感じに育ってくれました。

この1年も拙いBlogを、読んでいただきありがとうございました♡
皆様にとって良い一年でありますように!