Nゲージ鉄道模型 アムール工房2014・体張ります!!格安取材旅・大井川鉄道編1 | 鉄道模型の未来を広げるアムール工房

鉄道模型の未来を広げるアムール工房

鉄道模型関連の事は、お気軽に、プロフのメールアドレスまで
営業時間は(月・木・正午~22時まで)(火・金・正午ぐらい~翌・正午ぐらいまで)(水・日・お休みなさい☆)

     
        

            

皆様、こんにちは、アムールいかがでしょう~のお時間となりました。

本日もわたくし、店長のやまだユギーが、2014・アムールいかがでしょう~格安取材旅行

in東海編の続きを記載します。


改めまして・・・ボラセーラ(^-^)♪


アムラジ・アムブロご観覧のリスナーの皆様、毎度ご観覧誠にありがとうございます。!!

前回の続きとなる、2014・アムールいかがでしょう~東海編は・・・ついに!静岡県エリアに入り込みとなりました。

それでは、下記動画・・・東海道本線(名古屋駅~豊橋駅行き)313系快速の車内編から、ご観覧下さいませ。






上記動画は、5月23日・・・東海道線・・・名古屋~豊橋間となります。

撮影の裏側を少しうつしてみました。

アムール珍道中班は・・・夜行高速バス・広島ドリーム名古屋号を(JR名古屋駅)で下車し、東海道本線・・・名古屋~豊橋間を313系快速に乗車・・・。

目指すは、豊橋駅・・・豊橋~浜松間は、211系5000番台に乗車(普通)で浜松まで移動・・・。

浜松で乗り換え・・・普通電車→興津行き・・・目的その1であるJR金谷駅にむかったのであった・・・。

ヒゲの指示の元・・・やはり経費削減の為、名古屋~金谷間を在来線での移動となった・・・。

現時点でまだまだ、元気なミスターと店長の大泉は、この先、テンションが上がりすぎて・・・つい・・・お笑い路線へ走ったのである・・・。

その時の状態が・・・下記画像である・・・。







皆様、ご存知である・・・裸の大将・・・(笑)

画像は、大井川鉄道線・・・金谷駅のホームにて、ミスターが変身したのである。

やっ山がキレイなんだなぁ~(笑)





そんなこんなをしていると・・・新金谷方面から、元南海21000系普通電車が到着し、乗車前に撮影をしました。

この静岡県の大井川鉄道線は、走る電車の博物館とも言われており、懐かしの車両に出会える全国でも、大人気の私鉄なのでR(アール)

珍道中2人は、撮影を済まし、乗り込んだ・・・。

とその前に・・・この場をお借りしまして、あの日にお世話になった、南海の運転士さん素敵な笑顔と、会話をしていただきまして、誠にありがとうございました。

また、いつの日にか・・・アムールいかがでしょう~の旅で再会出来る事を楽しみにしております。(店長・ミスター)


定刻に普通電車は、金谷駅を出発し、レールのきしむ音と共に、電車は、カーブと下り勾配となる

金谷~新金谷間は短い区間となるが、これもまた、いい感じの旅を味わえるのである。

新金谷駅に到着した珍道中2人は、次なる撮影を開始した・・・。






それが、下記動画である。





新金谷に到着し、元南海電車は・・・千頭駅方面へと走り去った・・・。

その後・・・同じホームは、殺風景となったが・・・ずらりと並ぶ懐かしの旧型客車が我々をお迎えしてくれたのであった・・・。

待機線には、数多くの旧型客車と補機(電気機関車)が停車していた。

テンションがマックスになってしまったミスターの撮影となる動画です。







大井川鉄道では、SL牽引運転の時に、客車の編成が長い場合には、蒸気機関車の力だけでは、勾配が登りきれないので、最後尾に電気機関車を連結し、運行をしている。



その電気機関車が、上記の画像のものとなる。




下記写真は、この日5月23日・・・新金谷発~千頭行き(SL急行・かわね路1号)の牽引機関車となります。

C10-8号機となるこの蒸気機関車は、大正生まれとの事で大変古い蒸気機関車ですが、力強い走りに、ビックリしました。

この日の編成は・・・3両でした。





















蒸気機関車と客車の連結部分と乗車口・・・。

乗り込む前にも・・・またまた・・・あの方の登場です。






懐かしの旧型客車は現在も現役で活躍中・・・。



おやっ???ホームには・・・





この日、大井川鉄道線では、2度目の登場となる・・・ミスター清さんとバックサインとなります(笑)







撮影も終えて・・・ミスター清さんもいよいよ念願の大井川鉄道の旧型客車へ乗り込みました(笑)



リスナーの皆様、いかがでしたでしょうか??

アムールいかがでしょう~2014・体張ります!!格安取材旅in東海・・・大井川鉄道線出発編は、コレにて終了となります。


なお、次回は・・・大井川鉄道線・・・SL車内~千頭駅到着編となります。

次回の更新まで・・・チャオ♪

ここまでのナビゲーターは・・・僕アムール工房の店長 やまだ ユギーでした。