私が「結婚したらお金が貯まりそう」と言われたワケは… | 幸せな家庭の作り方〜Happy Family〜

幸せな家庭の作り方〜Happy Family〜

東京下町で暮らす5人の子沢山ママです。結婚27年目。
長男25歳(社会人・一人暮らし)長女15歳・次男14歳・三男9歳・四男6歳。
非常勤保育士として働きながら、オリジナル家計簿を販売中。

こんにちは、竹内まゆみです。

アメンバー記事を書き始めたら、うっかり自分のダークサイドに足を踏み入れてしまい、なかなか進みません

少しずつ書いていますので、続きはもう少々お時間くださいね。

※アメンバーは、相手に知らせる形で読者登録をしていただいた方に承認しています。読者登録の形式をご確認の上申請をお願いしますね

・・・・・・

さて、タイトルの話です。

昨日の夜、子どもたちが眠ってから、ちぇちぇの保育園用の服の名前を確認していました。

名前の無い服には、この↓アイロンでつけるお名前テープにちぇちぇの名前を書いて…
{B24C2125-05D9-4FEC-AC72-F420DE99C971}

アイロンでぺたんぺたん
{0AB60BDD-66DE-4F18-8E8C-4E5E4201D706}結婚した時に買ったコードレスアイロンはもう20年モノ…

アイロンテープは、長男の入園のときに用意しました。

こんな風に、リボン状のアイロンテープに、マークとフルネームが印刷してあって、ハサミで切って使うんです。

ちなみに今はこのタイプはもう売ってないみたい
{17E4210D-27B9-4187-9ED9-EA23F9624031}画像お借りしました)

名前と名前の間にかなり余白があるの、わかりますか?

その白い部分も

「手書きすればまだ使える!」

って思ったので、切り取っておいたんです。

長男の名前付けは印刷されたテープで間に合ったので

この余白の残りは、娘や次男の名前テープと化しました。娘には車のマークを切り取って使いましたよ。

それが、まだ余っていて…

三男ちぇちぇの名前付けにも使っています。

長男の出産後は、育児休業をいただいて、1歳のお誕生日、満1歳になったところで職場復帰しました。

とすると…今18歳の長男の入園は17年前カナヘイびっくり

私、この、余白の切れ端が残ったテープを17年間も持ち続けていたんですねカナヘイびっくり

我ながらビックリあんぐりうさぎ

そしてね…

思い出したのです。

小学校高学年の時に、黄色い画用紙で星☆の形を切る作業があって。

一枚の画用紙から最大数の星が切り取れるように工夫して、紙をムダなく使う私を見て

「わぁ、将来お金が貯まりそう…!まゆみちゃんと結婚したら、お金持ちになるわね〜!」

と先生に言われたんですカナヘイきらきら

その時は私、意味がわからなくて。
ムダなく使うのは当たり前だと思ったからさ〜

でもね、この年代もののアイロンテープを見てたら、なんとなく…

「あぁ、こういうことかな」と思いました。

私、貯金するの得意なので
私失敗しないので、的な…

かけたいところにはかける、使いたいところには使うけど、ムダなところにはお金を使いません。

当時の担任の先生の目はなかなか鋭かったなぁと思いました。
{AE7887FB-C664-4AE8-8CBC-F061302FC4F1}こ〜んなレトロな名前シールも持ってた…相当古そう

【入るお金が多ければお金が貯まるか?】と言ったらそういうわけではなかったりするので

「ダンナさんのお給料がもっと増えたら貯金できるのに…!」

とはならないんですよ。

貯金する人は収入が10万円であっても20万円であっても、関係なく貯金するのでね。

そんな話を聞きたい方いますか?いたら教えてね〜