施工会社の標準断熱材はセルロースファイバーですきらきら



私はマイホームを建てる事になって初めて知ったものでした汗










          (ホームページより)



セルロースファイバーとは、古新聞が材料です!!!! NEWS我が家の新聞はなんと英字新聞でした(笑)



セルロースファイバー燃えにくいので、火災保険少しお安くなるみたいですハ-トのばしハ-トのばしハ-トのばし



新聞なのに、施工費高いんです・・・・施工する姿を見たら、手間かかるので仕方がないことだとは思いましたにこ







こちらに、水と接着剤を混ぜて壁に吹き付けます!!!! NEWS





吹き付けるのは意外と難しいみたいで、下手な人がやると、全部剥がれ落ちてしまうそう汗



吹き付けた後は、専用のシートを貼ってセルロースファイバーが落ないようにしますおんぷ








2階の小屋裏には200mm積もっているそうですにへ






小屋裏から落ちてこないように柱の間にロックウールが詰められてましたにこ



水が含まれているので、良く乾かしてから石膏ボードを貼ります!!!! NEWS我が家は1ヶ月以上乾かしましたきらきら


施工に日数がかかるわけですよね・・・・



HMの中でも小屋裏にだけセルロースファイバーを入れる所もあるそうですきらきら



質がいいのは理解していても、施工手間や日数そして、お値段とてんなかなか仕様するのは難しいみたいなので、標準で良かったと思っていますあ



実は我が家断熱材こちらだけではありません苦笑長くなりましたので次回へ続くてん